いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

はつもの♪

こんにちは。事務の長田です。

台風もすぎて、今日は良いお天気ですね(^^)

この間、とってもうれしいことがあったので、報告します♪

 

先日の土曜日、診療受付終了は14時までだったのですが、なんだかんだでいろんなお仕事をしていたら夕方に。。。

片付けをして、着替えて、クリニックを閉めて帰路についたら暗くなっていました。

さて、帰るかーと、駅まで歩いていく間、信号待ちをしていたところ、話しかけてくれた方が!

よく受付で楽しくおしゃべりをさせていただいている、患者さんでした♪

「これから帰るのー?」「そうなんですー」なんてお話ししつつ、駅に着いたのでお別れしようとしたところ、

「これ持って行って!!」と渡してくれたのは。。。

おいしそうなみかん♪

「初物は断っちゃいけないのよー!」とのことだったので、ありがたくいただいちゃいました(^^)

おうちに帰ってすぐ食べたのですが、とても良い香りのみかんで、剥いた瞬間に季節を感じることができました。

 

何より嬉しかったのは、私服に着替えていて、マスクもしていたのに、私だと気づいてくれて声をかけてくれたこと。

疲れもふっとぶくらい、ほっこりした気持ちになりました。

(…と同時に、朝はとっても眠そうに歩いているので、気をつけないと、とも思いました。笑)

 

涼しいというより寒さを感じる日が増えてきましたが、気候の変化に負けずに頑張ろうと思いました★

着るものに迷う時期ですが、羽織るものなどの対策をぜひとっていただいて、皆さんも体調に気をつけて元気にすごしましょう!

事務:長田

からだにやさしい香り

こんにちは☆スタッフの武内です。

 

ここ最近は住宅地を歩くと、キンモクセイの香りがしてきて

秋の風が心地よく過ごしやすくなりましたね。

9月に入りクリニックでは、様々なイベントや新しいご案内なども盛りだくさんありました!

 

先日連休中は、クリニックが医療提携をしている

介護老人施設さん 『ドーミーときわ台』新規オープン記念がありました。

 

 

クリニックには、

『幸せに治る』 という 想いがあります。

 

治る=という部分には、現代医療のお薬は不可欠です。

幸せ=という部分には、ほっとする心温かいケアであったり、

皮膚にやさしい素材であったり、または健康の管理に良い食事などが大切なキーワードになります☆。

 

毎日の健康茶はその一つに、家族みんなで簡単に飲めて

とても生活に香りを楽しみながら役立ちます。

今回は介護施設さんのオープン記念では

その健康茶を家庭で簡単に作れる風邪予防や、

不眠の緩和に役立つレシピや働きを試飲をたっぷり入れて

地域の方々へ楽しんでいただきました♪。

 

院長先生は地域の方々への認知症セミナーを

分かりやすく認知症予防を皆さんへご案内しました(^^)

 

そして9月に入り診察室には、

いりたに内科クリニックならではの

呼吸器に良いオリジナルブレンドの香りをやさしく

アロマウォーマーで焚いています。

(ユーカリ・ミント・ローズマリーなど)

渇いた咳が続く時はとても辛いですが

スーッと呼吸が少し楽になる働きです(^ー^)☆

これからインフルエンザなど流行だす季節ですが、

少しでも、心地よくお待ちいただける様に

やさしい香りとともに準備しております☆

          

                      武内 成江

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★1周年記念★

本日、9月1日をもちまして、いりたに内科クリニックは無事に1周年を迎えました。

地域の皆様をはじめ、応援してくださる多くの方々に支えられ、ここまで走ってくることができました。

心より感謝申し上げます。

 

今日は偶然にも、開院日から通院してくれている患者さんにお会いすることができたり、「おめでとう」の言葉をかけていただけたり、本当にうれしくて、スタッフ一同たびたび胸をあつくしながら過ごしております。

 

そんなわけで、、、

先日、クリニック1周年&スタッフの歓送迎会を開催しました★

このブログを書いているのは、事務の長田です(*^_^*)

写真係がんばりました!!

2年目の抱負をうれしそうに語る院長。

(ピンクのジャケットに赤いパンツで登場した院長にびっくりしたのは私だけじゃないはず。笑)

「行動と地固め」。

地域に深く根ざせるように、地盤をととのえつつ、どんどん新しいことにも挑戦していきます!!

 

退職するスタッフと。。。

本当に頼りになる看護師さん達です。

夢に向かって、力強く進んでいってくれるはずです!!

 

今日からクリニックは2年生です。

今までも、これからも、

身体、精神、社会的側面から地域を支援し、

根拠に基づいたサービスの提供をおこない、

積極的な情報収集と発信をし、

地域医療に貢献するために、努力を惜しまず、一生懸命走り続けていきます。

 

最後の一枚は、チームいりたに集合写真★

クリニック内のスタッフだけでなく、熱い気持ちをもった方々に支えられています。

応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。

みんないい笑顔でしょー♪

 

これからも、いりたに内科クリニックを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

事務:長田

感謝の気持ちを込めて・・・

皆さん、こんにちは。
看護師の杉本です(*^^*)
今回のBlogは、皆さんへの感謝の気持ちをお伝えしたいなと思っております。

定期的にクリニックに通院して下さっている方々には少しづつお伝えしていたのですが…
明日の勤務をもってクリニックを辞めさせていただくことになりました。
開院時から丸1年、地域の皆さんには本当にお世話になりました。

受診に来られる方々、定期的に採血や注射、禁煙外来に来られる方々、有料老人施設の利用者さん、個人宅の往診など、本当にたくさんの方々にお会いし、時には体調の事以外の話しもさせていただいたり…

診療前にクリニック前の通りを掃き掃除している時も、ご近所の皆さんが声を掛けて下さったり、出勤される方をお見送りしたり…

有料老人施設のスタッフの皆さん、地域のケアマネージャーさんとたくさんの方々と一緒に仕事をさせていただき、また勉強会にも参加していただき…

今までは総合病院の病棟勤務をしてきたので、不慣れな事が多く、ご迷惑をお掛けしてしまった事が多かったと思いますが、たくさんの皆さんに支えていただいたお陰で何とかやってこれたと感謝の気持ちでいっぱいです。

私は9月から同じ杉並区の救世軍ブース記念病院のホスピス病棟で勤務させていただきます。私の専門である「がん性疼痛看護認定看護師」の資格を今まで以上に発揮し、また「地域でがんの痛みで辛い思いをしている患者さんがゼロになる」という気持ちを持ち続けて頑張っていきたいと思います。

今日も都合を合わせてクリニックに来て頂いた患者さんもおられ、本当はお1人づつ、お礼と感謝の気持ちをお伝えしたいのですが、この場を借りて…
短い間でしたが、本当にありがとうございました。

方南エリアの氏神さまと桃モッツァレラd(。ФωФ。)b

こんにちは、事務の中尾です。
みなさんいかがお過ごしですか?
今回は私のお気に入りスポットやマイブームをご紹介しようと思います。
地域の方はみなさんご存じだと思いますが、方南町や永福町からもバスで行くことが出来る“大宮八幡宮”です。

とても広く、両側の木々が生い茂っていて澄んだ空気に毎回癒されています。
そんな大宮八幡宮では来る9月12日から16日は秋の大祭です!
毎年、熱気あふれる御神輿や出店で賑わっているので是非行ってみて下さい(*^_^*)

マイブームはというと、タコライスと桃モッツァレラです。

桃モッツァレラって?それ美味しいの?
と、思われる方がほとんどだとは思いますが
デザート感覚というより、おつまみになるんです!
レシピはとっても簡単(^^)
桃とモッツァレラを適当に切って(モッツァレラは手でちぎってもokです)
塩こしょう、レモンの皮もしくはレモン汁だけ。
ご家庭にワインビネガーがある方はそれも加えて頂くとより美味しいです!
この夏の時期にはワインやシャンパンとよく合うので是非やってみて下さいね。

まだまだ変りやすい天気が続いています。
外と室内の温度差もあることから風邪を引きやすいので気をつけて下さい。
熱中症にも十分気をつけ、こまめに水分補給も忘れないで下さいね☆

事務:中尾

夏祭り

毎日暑いですね。
それに、夏の豪雨や雷、台風の影響もあって、先週末の花火などのイベントは中止ななったところが多く残念です。

私も、今月に入り、実家の近くの「たたらまつり」というお祭りに親とビールを飲みに行きました。
これは、さいたま県の川口オートレース場で行われ、花火やプレオートレースも行い、地域では盛り上がります。
あの、元スマップの森くんも見れるんですよ。


普段はなかなか見る機会がないので、プレながらも爆音とスピード感にテンションが上がります。
連なる屋台や、花火を見ると夏って感じがしますし、雰囲気にのまれ楽しんじゃいました。
また、花火には一瞬の思い思いの綺麗さに感動します。

私も、長いこと川口に住んでいるわけではありませんが、地域住民のために開催され、いろいろな年代の老若男女が集まって、
笑顔で食べたり、飲んだり、騒いだりしているのを見ていると根付いてる感じがしました。

写真は、自分で撮ったものが写りが悪いため、他の方が撮ったものです。すいません。

当クリニックも、少しでも地域に根ざし、住民の方の健康管理のお手伝いができればと思っています。

(看護師:中園)

☆お子さんからお年寄りまで、みんなで身体にやさしい消毒ジェル☆

こんにちは。スタッフの武内です(*^^*)

毎日暑い日が続きますが、皆様体調おかわりないですか?☆

30℃以上の日が続き、汗やニオイが気になるこの時期
クリニックでは、夏バージョンの
お子様からお年寄りまで家族みんなで安心して使える
皮膚にやさしい天然の消毒ハンドジェルを受付けにご用意しました。

 爽やかな深呼吸したくなる《ホーリーフ》のアロマの香りです。
ストレスの緩和や、デオドラントや殺菌の働きに優れています。
さっぱりと夏の保湿にも役立ちます!

やさしい天然とうもろこしのでん粉から作りました。(*^^*)
皆さんクリニックにお越しの際は、
診療のお待ち時間に少しでも、ほっと一息つきながら
過ごしていただければと思います(^^)

お盆11日の週は、診療を行いますので
ご安心して何かございましたら、クリニックへお盆もいらして下さいませ☆ 

受付・ハーブカウンセラー 武内

エアコン活用で熱中症予防するも…(=^_^;=)

皆様この暑さの中体調は崩していませんか?

自分はここ数日の暑さに負け、エアコンに癒されながら昼夜過ごしていたら案の定喉が蝕まれ(笑)
アレルギー症状も混ざり、
先生が患者さんに説明をしている内容を人ごとではなく、うんうんと輪をかけて確認し、自分の体の状態を反省している次第ですヽ(´o`;
まさに乾燥→咳→菌やアレルギー物質→炎症→咳→気管が傷つく→咳
の繰り返しパターン…>_<…

考えると自分の育った地元では、エアコンは家庭にはまず無く、デパートや商業施設くらい。
学校の教室にも無く、体育館に高校から登場したはず、、、いや?無かったかも?

昼間は心地く暑く、
夜には自然に涼しい風が吹き、
毎年海へキャンプへ行ってははしゃぎまくり、
雷に追いかけられながらギリギリ帰るという子供の頃の、、、、、

あ、ついつい思い出に更けってしまいました( ̄(工) ̄)

エアコンは脱水、熱中症予防には欠かせない現代の頼もしい機械。
もう東京に来て15年は過ごしているのだからもう少し上手くお付き合いをして行けたらと思う今日この頃でした、、、σ^_^;

写真は東京ならではの夏☆
金魚アトリウム
あまりの人の多さに衝撃を受け
負けじと写真だけは撮ってきました☆

 

(看護師:齋藤)

我が家のアイドル(!?)

こんにちは。 
看護師の杉本です。

今日は私の家族を紹介します(^_^)
娘(!?)の「ヒメ」7歳です。

彼女が我が家にきたのは、生後3週間くらいの300g、手の平(片手)に乗る程の小さい捨て猫でした。
ちょうど、私が「がん性疼痛看護認定看護師」の資格を取るための学校に入学した時でした。

私が学校に提出するレポートをパソコンで作成している時、飲み物を取りに行き、戻ってくると、
キーボードの上でゴロゴロと転がって遊んで、あと少しで終わったはずのレポートが・・・全て消えてしまう・・・
という悲しい出来事もありました(笑)
(席を離れる時には、必ず保存をすることを学習させてくれました(^_^;))

  

6月から地域医療勉強会を開催させていただき、ケアマネージャーさんを中心に
がん性疼痛ケアについて講義をさせていただいています。
最近は、治療に使用される薬も増えてきて、様々な痛みや患者さんの状態にあった薬を
選択できるようになりました。
私も、まだまだ勉強不足で日々、学んでいかなければと思っています。

  

帰宅後、勉強しようと思うと、気持ちよさそうに寝ている「ヒメ」を見ると、私も・・・と誘惑されてしまうのですが・・・(T_T)
でもヒメをみると、がん性疼痛看護認定看護師としての自分と一緒に成長しているので、「頑張ろう!!」と思わせてくれるので、
私にとっては、とても良い娘(!?)だと思っております(^_-)
これからも一緒に元気に、日々成長していけるようにと願う今日この頃です(*^_^*)

最近は外を見るのが大好きです(^^)/

 

追伸、
地域医療勉強会はあと2回開催予定です。
8月19日(火):がん性疼痛における非薬物療法(私達の手で痛みを緩和する方法)
9月16日(火):がん患者の家族ケア
いずれもクリニックで14時~15時に開催です。
ご興味のある方は、まだ申込可能ですので、クリニックにご連絡下さい。
TEL:03-5305-5788

サボテンの花♪

毎日むしむししてとても暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?

こんにちは、事務の長田です。

 

今回のブログは、診療とは関係ない内容なのですが。。。

 

先月のことですが、クリニックにサボテンがやってきました。

 

見てびっくり!!

なんだかサボテンからひょろ長いものが伸びてる!!!

なんと、これ、サボテンのお花。

これから夜にかけて咲くのよ、と、説明してくれた時刻、18時すぎ。

 

その後、受付けに置いて様子をみていたのですが、、、

数分ごとにどんどん咲いていくのがわかりました☆

この状態から、、、

わずか20分後がこちら★

とっても綺麗なお花ですよね(*^^*)

2時間経ったらこんな感じになりました。

植物のいのちの神秘を感じました。。。

 

このサボテン、実は患者さんからいただきました。

おうちでたくさん育てているそうなのですが、クリニックのことを思い出して、私たちや他の患者さんに見せてあげたいと、わざわざ重い思いをして持ってきてくださったんです。

とっても優しい心遣い♪

本当に嬉しかったです。

嬉しかったりわくわくする気持ちを、分け合いたいなと思えることってステキだなーと改めて感じました。

私も負けずに、周りの人もあたたかく楽しい気持ちになることを、クリニックから発信していきたいと思います★

なんだかクリニックの受付けの人と話してると、安心する気がするからとりあえずおしゃべりに寄ってみようかな。。。

という気持ちになってもらえるような受付けにしていくのが、私の目標のひとつです!

 

事務:長田

1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61