9月5日
祝☆いりたに内科クリニック2周年記念パーティー
船を貸し切り、
日頃お世話になっている皆様に感謝の気持ちをこめて、
精一杯のおもてなしをさせていただきました。
当初は、AKBも利用したことのあるという船を借りる予定だったのですが、
前々日に「動かなくなった、修理も間に合わない」との連絡をうけ、
大慌てで船を探し、畝の会社と打ち合せをし直し、
前日も夜遅くまでスタッフ全員で最終打ち合せ・・・
なんとか無事に当日を迎えることが出来ました。
当日乗船した船は、当初予定していた船より大きくなり、
上のデッキも広々としていて、レインボーブリッジやお台場などの夜景も楽しめました。
院長と野田さんはタキシードできめてみました!
ちょっと合間ができたので、中園さん、ビール一気飲みです。
シャンパン、美味しかった~
お越し頂いた皆様と、
その他にもたくさんの関わって下さっている方々に感謝し、
これからも地域貢献のために出来ることを頑張っていきたいと思います。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
看護師;飯田
こんにちは。スタッフの武内です(*^_^*)
今週は介護をされているご家族のための
リラックス法や、ストレス解消に役立つ
家庭の台所にあるもので
直ぐ活用出来るご自分のケアのご案内で、
『デイサービス和泉ふれあいの家』
が一階にある
和泉みどりの里さんに伺いました(*^_^*)
私自身も以前は
同じ介護の家族を持つ参加する側の一人でした。
たくさんの皆さんのお話しも伺い、
家族側の気持ちの痛みや大変さが
とても共感出来て
痛いほど良く分かります。
参加者の中では、最高齢90歳のお爺さんは
長年連れ添った奧さんの介護をされていて、
大変な中でも、
色々な物に興味を持たれたり、
気分転換のリラックスに
スーパーで揃う温かい健康茶は
美味しいとゆったり飲んでいただきました??。
今回は直ぐ出来る
家族側のストレスケア法として
《キッチンファーマシー》
(台所にある物で家庭の薬局)
・台所にあるコーヒーの香りで
介護時のストレス脳の疲労時にリラックス法
(飲まなくてもα波が出やすいコーヒーの香り)
・介護時のリラックスに役立つ
ホットタオルの温持続の工夫法。
・スーパーの冷却剤で介護部屋の簡単消臭のお話し
・近くのドラックストア薬局で
すぐ使えるハッカのアロマの精油で、
ストレスケア法。
を中心にお話しさせていただきました??
男性参加が多かったので
コーヒー好きの方の
豆の種類でストレス脳のリラックス法はとても盛り上がりました??(*^_^*)
介護をする家族側も一人で
悩まずに、同じ想いを体験している方々と
情報交換をしたり、皆さんがまた頑張ろうと思えたり、地域の素晴らしい会に
今回はご縁があって
こちらも感謝の一日でした!(*^_^*)
受付事務
ハーブカウンセラー 武内
こんにちは
最近、この間までの猛暑が嘘のように涼しい日が続いていますが、体調など崩されてませんか?
私は普段、仕事をしていることをいいわけに運動不足なのですが、先日当クリニックのスタッフ達と
高尾山の登山をし、帰りにビアガーデンで食べて飲んできました。
前々回の筑波山に引き続き2回目の登山の話題となりますが
登山と飲みとどちらがメインかと聞かれると、後者ですかね・・・
なので、ビールを美味しく飲むために飲水制限を若干かけながら(医療関係者としてはあるまじき行為ですよね!マネはしないで下さいね。)
行きはケーブルカーを使用せずに、一般の整備された登山道ではなく、沢沿いの登山道で登りました。
会話しながら登山を楽しんでいたはずなのに、急な階段の連続区間だけは、会話もなくなり、
あとどれほどかと先を見つめるのみでした。
階段が終わったら、みんなの許可もとらずに休憩しましたが、みんな同じ考えだったようで安心。
やはり、緑の中を歩くのは空気がきれいで気持ちがいいですね。
下山時途中から雨に降られ、ビアガーデンでは豪雨。
テントの下で制限時間きっちり飲んで食べて幸せでした。
健康なのか、不健康なのか分かりませんが、これからは暑すぎずアウトドアに良い季節です。
また行動を起こしていければと思っています。
看護師:中園
こんにちは、スタッフの長田です。
今回で第3回目となりました、スタッフ紹介シリーズ。
前2回ともオープニングスタッフを紹介しましたが、今回はとびきりフレッシュな新人さんをご紹介します★
画像のコメントにも書きましたが、実は新しいスタッフというのは実習生さんなのです!
現在医療事務の専門学校に通学しつつ、私たちのクリニックで実習を行っています。
スタッフ内最年少は今まで24歳だったのですが、さすが学生さん!
記録をぐっと塗り替え、21歳と!若い(’□’;)
ぐんぐん成長する力に私たちも刺激をもらい、よりエネルギッシュに新しいことに挑戦していきたいと思っています。
実習生さんは今、区民健診担当スタッフとして頑張ってくれています。
健診コンシェルジュとして、問診・各種検査の補助を行う役目です。
受診される方が安心して、スムーズに検査を終えられるように、準備しています。
国民健康保険の保険証をお持ちの皆様、もう健康診断は受診されましたか?
当院では、杉並区・中野区・世田谷区の区民健診を中心に、各種健康診断を実施することができます。
被扶養者健診、会社の健康診断等も、当院で実施できる場合がありますので、わからないこと・迷っていることがある方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度お問い合わせください。
また、健診は来院の時間が他の方と重なってしまうと、大変お待たせしてしまうことから、予約をとっていただいております。
空き状況など、随時お答えできますので、お気軽にお電話ください!
というわけで。。。
21歳の実習生さんを、どうぞよろしくお願いします(*^^*)♪
ちなみに、韓国の大学に留学していましたので、韓国語が得意なんだそうです!
韓国文化が趣味の方も、よかったらどんどん話しかけてみてくださいね★
事務:長田
先日は七夕でした。
七夕といえば大体雨が降ってますね。
昔願い事に「ヒト・モノ・カネ」と書いたら何一つ叶いませんでした、
やっぱり天気悪いと雲に遮られて願いも届きませんね!
さてさて、こないだとある飲食店に入ったときの事、
何名か聞かれ、一人だと答えると
店員:「お一人様来店されましたー」
と大きな声で言われました。
裏の厨房に伝え業務を円滑にする為の工夫でしょうし、
「お一人様」という言葉も正しい表現ではあるものの
「一名様」なら違和感無いのに「お一人様」だと何か引っかかると思ってしまいました。
「おひとりさま」という言葉に「独身」とか「ひとりぼっち」みたいなイメージがくっついて来るのは
自分の気のせいではなくマスコミが悪い気がします!
まあ、言葉なんて変わるものだし仕方ないと思いつつご飯を食べていたら、後から来た2人組の客に
店員:「2名様来店されましたー」
あれー?
事務:野田
こんにちは(*^_^*)
スタッフの武内です。
今週はクリニックから
《介護をされているご家族向けの
自宅で出来るハーブを使ったリラックス法》
地域の健康教室をいたしました。
自宅で簡単に取り入れて出来る
頭と目のマッサージ法や
お隣の方との交流しながらの
ハンドケアマッサージをして
また高ぶった神経のリラックスに
働くカモミールベースのハーブティー
を試飲をしながら
皆さんで行いました☆。
また疲労回復での身体の温め法
在宅の往診も回っている
看護師の飯田さんの買い物ビニール活用なども入れてご案内しました☆!
地域のスーパーさんで
買える カモミールのティーパックも
家族で飲んだ後まだ温かいティーパックは
2つあると、そのまま自然なアイパックとしても、また目の疲れの緩和や保湿に役立ち
ほんのり優しいカモミールの香りも
心身のリラックスに役立ちます(*^_^*)
そして、いつも思っていたけれど
何よりスタッフ全員みんなが準備も含め
居てくれて、無事に出来たことを
さらに何時も以上に
クリニックのチーム力の素晴らしさに
感謝した日でもありました(*^_^*)
今いるスタッフは皆んな
心温かい素晴らしいメンバーです!
次回は
皮膚に優しい
赤ちゃんからお年寄りまで使える
虫除けスプレーの
作り方をご案内します♪
受付事務 ハーブカウンセラー 武内
梅雨のこの時期、皆さんいかが過ごされていますか?
診察の合間に自転車で院長と往診に行っているので、往診日は天気予報が気になります。
往診の時間だけでも降らないで!!と思いますが、
そう毎回上手いようにはいきませんよね。
最近は、雨の日でも車ではなく、歩いていくことが多いのですが、
ついこの間も往診途中で定食屋さんを見つけました(^_^)v
しかも、安くて旨いっ!!
普段なら、自転車でサーッと通り過ぎてしまうのを、
トコトコ歩いていると新たな発見ができて、院長もとっても喜んでおりました笑
雨の日でも嫌なことばかりじゃないですね。
そんなこんなで、
晴れの日は、院長は爽やかに(電動自転車なので軽やかです。ずるいっ!)
私は汗だくで(電動自転車の院長について行くのに必死です(>_<))
雨の日は、のんびりと・・・・・♪
これからも、楽しみながら往診していきたいと思います。
今回は、これといって写真がないので、私の大好きなハワイのビーチの写真を~☆★
今年も、この海を見に行けるかなぁ・・・
看護師;飯田
ギリギリ梅雨入り前の日曜日に、クリニックの先生やスタッフ、
身近で支えてくれてお世話になっている方々とバーベキューをしました!
このイベントは初めてでしたが、大盛況でした!
まずは、院長の乾杯から始まり
肉や魚介、デザートのペコちゃん焼きまで焼いてます↓
想像通りに、とてもおいしかったです◎
アウトドアでのバームクーヘン作りにも初挑戦してみました。
当院は、男性の方が根気強いようで、なぜか院長含め、男性4人で焼いてくれていることになり・・・
できあがったのが↓
なかなかですよね?
味ももちろんGoodでした!
子供も大人も楽しみながらできました。
食べて、飲んで、遊んで、そしてまったり談話して
楽しい時間は早いもので、アルコールもまわってきた?頃合いにおひらきとなりました。
和田堀公園で行ったのですが、杉並区にはこんなことができる公園があるんですね。
在住歴が短いため、新たな発見です!
お揃いのポロシャツを着て張り切ってますが、自分たちが楽しんでしまいました。
働いている曜日が異なったりして、普段はあまり話せなかったりするメンバーとも交流が持て、
親睦を深める良い機会にもなりました。
リフレッシュされたので、今後もまたお仕事を頑張っていきたいと思います。
次回はスモークをしたいとの意見も。
進化させながら、継続行事にしていきたいと思います。