いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

医療法人創立記念パーティー

先月、医療法人設立パーティーを開催させていただきました。

日頃お世話になっている方々や、スタッフの家族、総勢90名の方にお集まりいただきました。

 

素敵な噴水に囲まれたレストランにて、お食事をいただきながら、

当院の紹介ムービーの観賞や、院長からのメッセージ、

スタッフの友人である、ものまね芸人さんの余興等々、

あっという間のパーティーでした。

 

あらゆる方の支えがあり、無事に3年目を迎えることができました事に感謝の気持ちでいっぱいです(*^_^*)

安心して帰っていただけるクリニックになるように日々、勤めていきたいとおもいます。

 これからもいりたに内科クリニックをどうぞよろしくお願いいたします☆

事務:石川

 

 

 

ラジオに出演予定!!

ただ今、院長がラジオの取材を受けております!

高血圧についてお話しされたようです。

奥の方が、話し始めるタイミングなど指示を出してます。

すごい!本格的です!!と思いましたが、本物の方達でしたね・・・

来週あたりに放送されるようです。

どこの局なのか、そもそもいつなのか、なんていう番組名なのかは不明です(笑)

興味のある方は、是非お探しください!

看護師;飯田

 

 

~介護者のための健康教室~

 

こんにちは♪。

すっかり暑さも和らぎ、

秋の気配を感じられる様になりましたね。

 

クリニックでは今日午前と午後の診療の合間に

地域の在宅介護をされているご家族への

~介護者のためのアロマやハーブなど使ったリラクゼーション健康教室~

を行いました!

院長からの医療面から診た往診時の介護ケアのお話しは

地域の皆さんもメモを取ったり質問もたくさんありました!

また私の方からは在宅介護時の

尿臭のハーブ・アロマを使ったケア法や

ケアするこちら側も香りでストレスを少なく

そして、からだに毎日使ってもやさしい

呼吸器の緩和のケアなどご案内を致しました☆

 

天然ハッカ油を様々に使って少しの時間ですが

マッサージしたり、胃腸にやさしい健康茶を飲んだり

 

地域の皆さんに、「最後とてもリラックス出来ました!」と言っていただいて

本当に嬉しかったです。

皆さんクリニックまで初めてのかたも

お越しいただきありがとうございました(^-^)

 

* 次回11月13日(日)13時~14時半に方南会館にて

「質の良い睡眠のお話しと家庭で出来る簡単セルフケア」

のご案内をさせていただきます。 

 

安眠に良い温かいハーブティーと家庭で簡単に出来るケア

そして、香り良いハーブの安眠ハーブアイピローを

作ってお持ち帰りいただけます☆

 

地域の方の主催の講座になりますので

お問い合せは、

〒番号166-0013杉並区堀ノ内1-8-3-309 「そら」 ガーデン堀ノ内住宅 事務局様

電話:070-3175-6779

メール:horinouchi_sora@yahoo.co.jp

ブログ:http://sora201410.exblog.jp

 

お子様連れも歓迎です♪

 

朝晩とても冷えてきましたので

体調にはお気を付けください☆☆。

 

 

                医療事務:ハーブカウンセラー 武内

 

 

クリニック内のレシピいろいろ・つくレポ

秋雨かと思えば、暑さがぶり返したり、少し不安定なお天気が続いていますが…、秋と言えば何と言っても食欲の秋でもあります!

クリニックの待合室では、TVモニターに時々食事療法レシピが流れたり、骨美人レシピや 腸美人レシピといったパンフレットが置かれています。

 

そんなレシピの中から身体に優しそう、美味しそう、そして食べてみたい料理を作ってみました!

 

①モニターより「厚揚げの納豆チーズ焼き」

厚揚げに納豆と納豆のタレ、チーズを乗せて、トースターで焼くだけ。

子供に大好評で、お腹が満たされます。

 

 

②骨美人レシピより「小松菜とわかめとしらす干しの塩麹和え」

 

小松菜、舞茸、ワカメ、しらす干しを和え、塩麹で和えるだけの簡単レシピ。

きのこ好きの我が家は、残っていたシメジも、投入!

カルシウム、ビタミン、ミネラルもとれ、副菜にピッタリです。

塩麹がいい仕事してます。

↓完成

 

 

③クリニック内のレシピではないのですが、

旬の食べ物も身体に良いということで、

3分間クッキングより「手羽先とさつまいもの炒め煮」です。

手羽先が無かったので、手羽元で作りました。

旬のさつまいもやしいたけは美味!

クリニック帰りにご近所の八百屋さんで旬のお野菜を買って帰るのが、私の密かな楽しみです.

食事作りは毎日の事なので、とても完璧には出来ませんが、昨日食べたもので身体は出来ていると言いますし、旬を取り入れ、毎日少しずつでも身体によい食べ物を美味しく摂りたいなと思っています。

 

ご来院された際には、パンフレットやTVモニターから流れてくるレシピなど、なかなか面白いので、是非ご覧下さいね。

 

私もまた、食事療法レシピの料理を色々と作ってみたいと思います!

 

看護師:東谷

3年記念日

すごい雨の日があったり、蒸し暑かったり、気候が不安定な日が続いていましたが、だんだん過ごしやすくなってきたなーと感じているのは私だけでしょうか。
スタッフの長田です。
3年前はよく晴れていて、外の暑さだけでなく、クリニック内の熱気であつかったな、、、
と、思い出して懐かしくなります。
そう、当院は開院して3年になりました(^^)
3年前の9/2は、内覧会を開催して、来院いただいた方に院内を紹介していました。
あのときのノベルティのエコバック…私ももらってとっておけばよかった。笑

診療科・診療時間が増えたり、法人化したり、クリニックはどんどん変化しています。
開院当初からの理念は貫かれており、むしろ患者さん、その家族、地域の方のために、どんどん進化をしています。
これからも、スタッフ一同、地域医療に貢献できるよう、ひたむきに頑張っていきます!!

お花いただきました(*’v’*)♪

9月から新たなスタッフも加わりました。
こちらのブログでもごあいさつできればと思っています!

今後とも、どうぞよろしくお願いします!

事務:長田

院長の記事が掲載されます

9/8発売のゴルフレッスン誌ALBA Vol.708(P212-213)に掲載されます。

 

これから秋に向かい寒暖の差が出てくる時期に体調不良にならない為の記事です。

クリニックにも置かれますので良かったらご一読下さい。

在宅医療地域ケア会議に参加してきました☆

先日、方南和泉地区の在宅医療地域ケア会議に参加してきました。
地域の医師、歯科医師、ケアマネさん、訪問看護さん、理学療法士さん等など、
地域の在宅医療に携わる本当に様々な職種の方々が参加しており、
この地域の在宅医療に対する関心の高さの表れなのか、正直びっくりしました。

内容としては、「BPSDがある認知症のかたを地域で支援するために」をテーマに、
認知症対応型のデイサービスの方々による学習療法や音楽療法などの内容の報告や、
事例を元にグループに分かれてのディスカッションもありました。
事例検討では、それぞれのグループで様々な視点で意見が出ており、
「終わりの時刻が来ているので発表は短めに・・・」と司会の方から言われても、
皆さん熱い思いは抑えきれず・・・
私も、もう少し話を聞きたかったなと思うくらい、
とても充実した勉強会となりました。

今年度は「認知症」をテーマに開催されるとのことなので、次回は院長と一緒に参加したいと思います。

看護師;飯田

駄目になりそうな時それが一番大事

負けない事では無く

投げ出さない事では無く

逃げ出さない事でもなく

信じぬく事でもありません

それは・・・

栄養補助剤です!!

昔ある人が言いました。
「社会人になって最初にする事は、自分に合った栄養ドリンクを探す事だ!」と

この話を聞いた時
うわぁこんなにも貰って嬉しくない悪意の無い言葉があるんだな、と逆に感心してしまいました。

さて、先日とある2次会で終電を逃してしまい
ネカフェで始電まで時間潰すか、
一人カラオケで時間を潰すか
おとなしくタクシーで帰るか悩んだ結果…
なんかやれる気がして地元まで5駅の距離を歩く事にしました!

歩いてて思うのは終電が終わってからも人がいっぱい居る事
24時間のチェーン店でも無いのに普通に営業してる店が多い事
明るさを失わない街を見つつ繁華街はすごいな~何て思いながらひたすら自宅に向かって歩き続けました。

小一時間歩いたところでそろそろ見慣れてくる風景になってくるあたりで

強烈な違和感が!!

「店が開いている…」

このお店小さなたこ焼き屋さんなのですが、昼間通ると大抵閉まってるのです
いつやってるんだ?もう潰れたのか?などの疑問を思っていた店が今やってる!

時に午前1時30分

一度通り過ぎたものの、訳分からない感情が渦巻き、思わず引き返してお一つ購入

世の中の不思議を一つ体験し、
まだまだ自分の思いもよらない事があるんだなとしみじみ感じました。

その後数名の警察官とすれ違うも(警察署が近くにあるからか見回りが多いです)
特に職務質問される事も無く…

結局家に到着したのが午前2時、約1時間20分の道のりでした。

予想よりも早く付きましたが、
予定外だったのが、夜だから大丈夫と思ったら、かなりの汗をかくはめになった事でした。

皆様も終電にはくれぐれもお気をつけ下さい、
栄養補助剤に頼る事になりますよ?!

いや・・・次はおとなしくタクシーで帰ろうと決めました。

事務 野田

七夕の願いが・・・

こんにちは

最近本当に暑いなぁと思ったら、もう7月で早いですね!

今からこんなに暑いなんて!!と不安にもなります。

それに、アメリカ航空宇宙局(NASA)が、4月の世界の気温と海水温が観測史上最高を記録したことを発表し、

2016年は、史上最も暑い年となる可能性があると言われています!!!

暑さで体力が奪われるので、熱中症含め、体調管理には気をつけないといけないですよね。

 

当院が往診している老人ホームでは、七夕の飾りつけがされていました。

ほんの1部です。

いつも、季節や行事毎に飾り付けがされており、忙しい日々の中で、風情を感じさせて頂いてます。

これは、他の場所ですが懐かしい。

5歳くらいまでは、純粋に織り姫様と彦星様が会えることを願っていました。

そして自分も、ケーキやさんになりたい?とか?

そこに看護師という選択肢がいつ加わったのかは不明ですが・・・

 

さらに年を重ねて現実的になり、今の願いは「健康第一」です。

スタッフと健康でないと、美味しいものも食べれないし、やりたいこともできないからという話になりました。

自分も春に自転車で転んで腕を骨折し、利き腕でない方が使えないだけでも、多大なる不便を感じました。

短冊に「健康第一」では可愛げがありませんが、

当院に来院して下さる方々の、少しでも早い体調不良の改善や

より一層の健康維持のためのお力添えができれば幸いです。

 

看護師:中園

 

BBQ

こんにちは! いよいよ梅雨入りしましたね!

過ごしにくい気候となっておりますが、みなさま体調いかがお過ごしでしょうか?

そんな私は、去年に引き続き、

スタッフと家族、日頃お世話になっている方達でバーベキューをしてきました!

1週間前の雨予報を覆して当日は晴れました(*^_^*)

今年は、屋上ガーデンでした♪

 

空がいつもより綺麗に見えましたー♪

 

子ども達もゴロゴロできる空間があってとってもオシャレです!!

 

差し入れのケーキにスタッフテンション上がっております(^_^)v

 

院長もこの笑顔ですっっ(^^)

 

お肉もお野菜もデザートも美味しく、ロケーションも最高で

楽しい時間はあっという間でしたー!

普段お世話になっている方々とお話できてとても良い機会でした♪

 

来年は去年できなかった、スモークもできたら良いな~と思いつつ。

 

 

改めて、あたたかい環境でお仕事させてもらっていると感じた一日でした!

 

事務:石川

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 61