こんにちは。
好きな食べ物はお米🍚
外来事務の小山田です。
私は食べることが大好きです!
いっぱい食べる管理栄養士です!!
おうちが大好きなので
普段あまり外食をしないのですが、
最近とっても美味しかったお食事達をご紹介!
飯テロ、お許しください🙇♀️
盛岡の祖母の作ったお煮物のおかず。
コロナ禍もあり、ようやく6年ぶりに祖母の家に行くことができました。
昆布がこんなに美味しいとは!
丁寧な手仕事で、美味しくて涙が出ました。
タイパ、コスパ、YouTubeは2倍速で見る。
そんなことばかりしているし、そんなことばかり考えていたので、祖母の料理は、美味しいだけでなく、私を緩ませてくれて、幸せな食卓を囲むことができました。
ブログ担当、在宅診療部のくどうさんが教えてくれた『ラケル』。
こちら2回目で、この時は外来看護師のほそいさんも一緒に、3人で行きました。
もう、ほんとうに美味しくて…
パンはしっとりふわふわで、あたたかいパンにバターがじんわり染み込む…
オムライスは脳がじぃんとする美味しさで、強い味付けではないのに、洋食のこっくりとした旨味に、おうちでは絶対に作れない…食べ終わりたくない…、となりました。
本当はハーフサイズのオムライスにパンをつけるものなのですが、私は沢山食べたかったので、前回も今回もどちらも普通サイズにしました。美味しくたべたので、気持ちよく運動しましょう。
沢山たべて、沢山話しました。
くどうさん、ほそいさん、また食べに行きましょうね!!
海底撈火鍋さん!
上野公園で、美術館とスワンボートに乗った帰りに行きました。
元外来スタッフで、いまは別の職場で活躍されている方と一緒に🍀
赤い赤い麻辣鍋は唐辛子が浮まくり!めちゃめちゃ辛くて、辛いもの好きですがこれはすごかった…!でも激旨辛で、クセになって、もう食べたくなってます。
白湯鍋も酸辣湯も中華トマト鍋も美味でした!!火鍋って楽しい、美味しい!!
そして、こうやっていまでも交流できていることが、すごくすごく幸せでした。
楽しかったねえ。
地域連携室のふるたさんと行った、方南町のお店『てげてげ』。
スタッフ人気の高いお店で、行ってみたかったんです!!
どれも美味しかったのですが、
ぶりのお刺身がほんとうに美味しかったっ…!
ぶりが大好きなのと、薬味も大大大好きなので、
添えられた薬味とタレが大優勝でした…!
脂の乗った部位は塩で食べるのが良いとのことで、
ちょんとお塩をつけて、そーっと口に運びました。
あまりの美味しさに脳が溶けました。
また食べたいな。
白ワインとの相性も最高でした。
ふるたさんはいつも美味しいものを共有してくれる、私と同じ、食べるの大好き管理栄養士🥗
これからも海を越え山を越え、うまいもの探しに行きましょうね。
毎日がハレの日の食事をしていたら検診でひっかかってしまいますが、
普段はぼちぼち 美味しいなあ〜
たまにご褒美で 美味しいなあ!!!
こんなふうに過ごせたらなと思います。
ブログを読んでいただいた方、方南町のおすすめのお店、外来事務の小山田まで教えてください。どうぞ、なにとぞ。
こんにちは!外来看護師の細井です😉
以前のブログにも少し書いたことがありましたが、私の実家は札幌なので
年末年始で帰省してきました🐄
ただ、札幌にいたのは2日ほどで、ほとんどは親の実家がある宗谷地方にいました。
地図で言う上の方ですね☺
久しぶりに帰省して思ったことは、やっぱり「寒い!!!🥶」ですね(笑)
空港を出た瞬間、素足にスカートを履いていた私は大いに後悔しました、、、。
外は-10℃を優に超えていたので足がビリビリと痛むんです😂
流石に耐えられなくなってタイツは現地で調達しました。
あとは食べ物はやっぱり美味しいですね🍚
お寿司🍣にジンギスカン🐑に北海道のお菓子!がっつり正月太りです❁
こちらは大晦日のご飯です🤤
じつは北海道は大晦日におせち料理やご馳走を食べるんですよ。
なので、上京してからおせち料理はお正月に食べると聞いて衝撃を受けた記憶があります。
もちろん雪も積もっていましたよ❄
妹に「雪だるま作ろう!」と言われましたが(どこかで聞いたことあるセリフ、、、)
家でゆっくりしていたかったので丁重にお断りしました😇
こちらが雪だるまを作っている妹です⛄
モデルは実家の犬だそうです。🐶
こちらが本物との比較です🐕
いろいろありましたが無事に帰省して無事に2025年を迎えられてよかったです✨
今年もどうぞよろしくお願いいたします😌
こんにちは!
理事長室の福田です。
受験生の皆様、頑張っていますか?
先日、鎌倉の荏柄天神社へ行ってきました。
こちらの天神様、試験前日までに申し込むと試験当日の朝に合格祈願を祈祷してくださるのです!
当日祈祷を無事申し込んだ後は、
合格お守りと目的達成絵馬をいただきました。
目的達成絵馬は一旦自宅へ持ち帰り、お願いごとを記入し、
無事目的達成できたら、鶯の目を書き入れ、お礼参りに行く仕組みになっています。
ランチはずっと気になっていた鎌倉北橋へ。
昼からビール。うふふ。
前菜。
そば。
大人なので、お塩につけて食べたりもしました。
建物も素晴らしかったです。
ご興味おありの方は「加賀谷邸」で検索してみてください。
今回、久々に豊島屋本店にも行ってみました。
気になっていた本店限定「名所まんじゅう」を購入。
鎌倉の名所(大仏様とかいちょうとか鳩とか)の人形焼です。
豊島屋といったら鳩サブレが有名ですが、こちらはあまり知られていないのでは?
かわいくておいしくておススメです!
最後に。
ガンバレ、受験生!
こんにちは?こんばんは??
在宅診療部、改め、外来看護師となった、中村(み)です。
久しぶりにブログを書いていて、緊張しています:( ;´꒳`;):。
今年2024年も残すところ、あと数時間となってしまいました。🦖⋆͛
2024年は、在宅診療から外来へ異動となり、初めてのことをたくさん経験することになりました。
同時にたくさんの新しい仲間と出会い、新しい価値観や発見ができた年でもありました🤗💓。
また、自分を見つめ直す?きっかけにもなったように思います。
いりたに、では目標設定をする大切さをよく耳にしますが🤭✨、今年、趣味のピアノ🎹🎵のなかで、
目標設定することの重要性を身にしみて感じることに。
以前は発表会などの期日を目標に取り組んでいましたが、
余裕が無いから、とだらだら目標なくやっていたところ、いつまでも改善せず、先生から匙を投げられそう(というか、呆れられてるんだろうな、と感じた)な場面に遭遇。
そんな時に思い出した、目標設定の重要性( -᷄ ᴗ -᷅ )
…いりたにでの学びは、プライベートでも活かされています(๑´・🐽・)(・🐽・`๑)
ここ数年?行けてなかったのですが、久しぶりに年末恒例、第九を聴きに行ってきました。
年末だというのに、満員御礼、、ʅ(´⊙ω⊙`)ʃ
友人と行ったのですが、到着するまでに、私らしい??ドジでマヌケなやらかしがあったのは、内緒🤫💞です。
(聞きたい人がいたら、どこかで🤤)
クラシックなコンサート、というと、敷居が高いイメージですが、カジュアルな格好の人もたくさんいて、第九はそこまで敷居が高くないのだな、と思いました。
帰りにウィーン名物、ザッハトルテを食べたくなりましたが、どこも売り切れで食べられなかったので、写真だけ。
みなさん、1年お世話になりました。
2025年、よいお年をお迎えください。
こんにちは😊在宅部工藤です。
年末合宿の続きをアップします✨
ワークを終えて、宿泊先の品川プリンスホテルへ☺︎
宮田さん・みやこさん・細井さん
テンション上がってます😍
私は、細井さんとみやこさんとお部屋が一緒でした😌
お部屋からの景色が素敵でした✨
ここからは忘年会!!
私事ですが、誕生日も祝っていただき嬉しかったです♡
二次会はダーツ!開会宣言する谷島さん☺︎
院長・副院長にこちらの🍾ご馳走様していただきました!!
みなさん、こちらお分かりですよね?笑
ありがとうざいます🙇♀️♡♡♡
解散…と思いきや
テンションが上がっている元気なスタッフたちはカラオケへ😆
写真ブレブレですみません…
途中睡魔に襲われた谷島さん🤣
✳︎
2日目のワーク後は今年ラストイベントのボーリング
院長と谷島さんはお見事でした😌
私はかなりご無沙汰のボーリングでしたし、前職ではコロナ禍でイベント自体が中止だったのでとても楽しかったです♡
合宿だと、普段とは違うスタッフの様子や素敵な面が見えて新鮮でした😌
お酒に酔っているスタッフ、弾けてるスタッフが多いですが…😂
当院のスタッフは仕事も遊びも全力、オンオフがはっきりしているので、勘違いなさらないでくださいね😆笑
長くなってしまいましたが…
以上、年末合宿の様子ブログでした✨