いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

はじめまして☺️

10月1日より看護師として入職しました岡田と申します。

まずは自己紹介からさせていただきます!

私は京都出身なのですが、入職を期に沖縄で4年働き、その後福岡で約3年働いたのちに今年8月下旬に東京へ引っ越してきました✈️

初めての土地での生活は、慣れないことの連続で、毎日不安と緊張です。

しかし、それ以上に色々な人に出逢う楽しさがあります!

こんなに転々として・・・なんて呆れられることもありますが…

私は、人がなかなか出来ない経験ができて、幸せだと思っています。

自分と違う考えや視点の人と出逢うことは、視野が広がります。

自分を肯定してくれる人だけを選んで過ごしていた若い頃。

とてもラクだったけど、成長することなんてないんだな、と思いました。

私の正反対の考え方の人とも関わるようになり、こんな考え方もあったんだな、と感じ、私の人生はより豊かになったような気がします。

 

だから、私は人との出逢いは大切にしたいと思っています。

 

東京は大都会。

まだまだ人の多さに圧倒されて、なかなか外出もできていないのですが・・・

クリニックで毎日たくさんの患者様に出逢えることが今とても楽しみです☺️

たくさんの人に出逢ってきたからこそ、人の気持ち、思いがくみ取れる看護師でありたいと思います!

 

今後も色々な人の考え方をたくさん吸収していきたいと思います!

良いお手本をたくさん盗んでいきたいと思います。笑

まだまだ未熟者ですが、看護師としても、1人の人としてもたくさん経験を積んで、自分の肥やしにして成長していきたいと思います!

これからどうぞよろしくお願いします。

 

 

インフルエンザの検査は辛い?臨床検査技師が解説します

こんにちは!
検査技師の嶋崎です😀

今回は、『インフルエンザの検査』についてお話いたします。
皆さんは検査を受けたことがありますか?

私は昨年にインフルエンザにかかってしまい、辛い思いをしました👿
インフルエンザの検査・・・・とてもつらい検査ですよね。
普段は検査をしている身なのですが、実際検査される立場になってみて改めて実感しました。

では、この検査どのように行っているのいるのでしょうか?

検査中目をつぶっていたり、よくわからず痛い思いをしている患者さんに知っていただきたいと思いまして、
検体採取の講習会に参加した際に、勉強してきましたことを皆さんにお伝えさせてください。

当院では鼻腔ぬぐい液での検査を行っております。

鼻から綿棒を差し込んで採取する方法です。

⭐️鼻腔の構造
鼻腔には3つのお部屋があり、それぞれ上から、【上鼻甲介・中鼻甲介・下鼻甲介】といいます。
綿棒はこのうち一番下のお部屋の下鼻甲介を通ります。

⭐️咽頭の構造
咽頭は、鼻腔の奥から舌の後方の部分まで縦に長い空間で、【上咽頭・中咽頭・下咽頭】の3部位に分かれます。

インフルエンザの検査はこのうち上咽頭から採取をします。
この検査は、感度が約80-90%にも及ぶのです‼️

ティッシュに鼻をかんだ鼻かみ液でも検出はできるものの、検出感度は低下します。
感度が良い鼻腔ぬぐい液で検査することにより、検出率を上げます☝🏻

💁‍♀️検査に適した鼻は?
検査する前に『左右で鼻が詰まっている方はありませんか?』とよく患者さんにお聞きします。
🔸左右どちらかに鼻詰まりがあった場合鼻詰まりのない方を優先して採取を行います。
→鼻が詰まっていると鼻腔が膨張していて綿棒が通りにくいので、なるべく詰まっていない鼻の穴を優先します。
採取後、鼻水に血が混じってしまうことがありますが、やはり鼻に炎症が起きているとそれだけ傷つきやすく、
詰まっていると余計に鼻腔が狭くなるのでその可能性が多くなってしまいます。
申し訳ない気持ちでいっぱいですが、きちんと採取させてください。

また、鼻の通り道が湾曲している人は事前にご申告ください。
🔸湾曲していると綿棒が通りにくいため、湾曲していないほうの鼻から検査をします。

上咽頭の粘膜を綿棒で擦りたいので、鼻汁が多い方は、
🔸鼻の軽くかんでから検査させていただきます。

よく、鼻水をとるから鼻水が多い方が良いと思われがちなのですが違うのです。

 

このようにインフルエンザの検査は行われます❗️

痛いのもちゃんと理由があっての事なのです。

 

それと、感染してからすぐの検査はウイルス量が少ないため検出率は低下します。

発症初期に行った検査結果が陰性だった場合は、翌日の再検査も必要になってきます。
検査法の他にも、検査する時間も重要なのです☝🏻

以上検査インフルエンザの検査についてお話しいたしました。

痛い検査なのでインフルエンザにかからないように対策する事が一番です✨
前回、成田看護師がブログにも書きましたが、
手洗いうがい、人混みにはマスク着用で感染対策をバッチリ行ってください☝🏻

 

私も今年はインフルエンザにかからないように気をつけます😓

 

 

簡単にできる❗️会社でのインフルエンザ対策🏢

こんにちは。
看護師の成田です。

インフルエンザが流行る季節となってきました。
体調管理も仕事のうち!なんて言われる厳しい世の中ですが、会社としても出来るだけサポートを行いたいですよね。

今回は、会社でできるインフルエンザ対策についてお話します

インフルエンザはなぜ流行、集団感染してしまうのでしょうか?
それは感染ルートに原因があります。
くしゃみや咳で広がる飛沫感染。オフィスなど密集した空間は感染しやすい環境です。
また、接触感染も感染ルートの一つです。
くしゃみをする時に口を手でふさぐと、手にたくさんのウィルスが付着します。そのままの手でドアノブや電話を触ると、次にそれを触った人の手にウィルスが付着します。手に付着したウィルスが口や鼻から体内に入ると、感染が引き起こされてしまうのです。
責任感の強さから、体調不良でも無理に出勤してしまう風潮も、インフルエンザの感染を増長させているかもしれません😷

では会社でできるインフルエンザ対策をご紹介します。
感染ルートを遮断することが社内感染に有効です!
☝🏻マスクの着用をすすめる
社内にマスクを置いて、咳エチケットを推奨しましょう!

☝🏻手洗い・うがいの推進
こまめな手洗い、うがいで感染を予防しましょう。手洗い・うがいをお勧めするポスターを掲示してもいいですね!

☝🏻こまめな換気
室内を長時間閉め切っていると、空気が汚れていきます。汚れた空気は抵抗力を落としますので、1時間に1回5分の換気を推奨します。

☝🏻適切な湿度を保つ
空気が乾燥していると喉も乾燥します。乾燥した喉は防御機能が低下するので、ウィルスに感染しやすくなります。加湿器を設置し、適度な湿度環境を整えましょう。

☝🏻予防接種
ワクチンを接種してできるだけ感染を予防しましょう。ワクチンの効果が現れるのは接種してから2週間ほどかかります。効果の持続期間は5ヶ月程です。インフルエンザ流行前に接種をしましょう。

できる対策から、試してみてくださいね。

看護師:成田

アロマ教室

.∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

こんにちは♪

10月に入り今年もあとわずが
残り3ヶ月となりますね!☆*:.。

町並みからキンモクセイの甘い香りが
たくさん香り
秋の訪れを優しく感じますね (*^_^*)..:*☆

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..
今年も地域のみなさまから杉並区のご支援で

10月14日(日)13時半から方南会館で

お子さんからお年寄りまで使える
身体にやさしいハーブとアロマの健康教室をします。

10月号の杉並区の広報にも
載せていだだいております。
地域のお近くのかた、お時間良いかた
良かったらいらしてください♪

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

ペパーミントのハーブで
スーッと爽やかな香りに包まれて

ストレスのかかった脳を香りでリフレッシュしながら
皮膚にやさしい泡のシュワシュワ
炭酸お風呂の入浴剤作り~をします!(*^_^*).*☆

* ストレスで弱った胃腸を労わる
自宅で簡単に作れる漢方茶などのご案内と
美味しいハーブティーの試飲付きです!


*またご家族の介護時などに、お風呂に入れない時の
足の温めと浮腫みの予防・足浴法のご案内

*(電動の強いフットバスの振動が寝たきりの介護時
身体が弱っているときには
返って振動が強く感じて
身体を疲労してしまいます)

そんな時にも『自然の炭酸湯』のやさしい炭酸泡が
やさしく脚の血行を促して
身体に負担をなく、代謝が落ちて冷えた脚を温めて
浮腫みや冷え解消と不眠の緩和にも役立つご案内をします。

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

・お時間内、地域のみなさんに
毎日の疲れからホッとして
少しでもリフレッシュと
楽しんでいただければと思います…☆*:.。. (*^_^*).。.:*☆ ♪

ハーブカウンセラー
受付・事務         武内
・申込み・問い合わせ
〈主催〉「そら」ガーデン堀ノ内住宅

杉並区長寿応援ポイント事業
杉並区地域包括支援センター
〈協力〉ケア24 堀ノ内
電話070 ー3175 ー6779(平日9 時~5 時)
メール horinouchi_sora@yahoo.co.jp

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

..∴..∴..∴..∴..∴….∴..∴..∴..∴..∴..

🎀ピンクリボン月間🎀

早いもので、もう10月。空も風も、季節はすっかり秋になりましたね🍂

さて、10月は「ピンクリボン月間」です。
「ピンクリボン」とは、乳がんの正しい知識を知ろう、検診を早期に受けようといった「気づき」と「行動」を広める世界共通のシンボルマークです。
当院では、乳がん検診は実施しておりませんが、まずは月に一度のセルフチェックから。そして、ピンクリボン月間をきっかけに、大切な自分の身体と改めて向き合ってみませんか?

 

月に一度、ほんの数分。バスタイムのセルフチェックをしてみましょう。

乳がんは90%以上の人が早期発見で治ると言われています。でも、早期の乳がんでは自覚症状がほとんどありません。

そこで大切なのが、月に一度のセルフチェック習慣です。
🎀タイミングは、生理が始まってから1週間後くらい
この時期は、バストがやわらかくなるのでチェックがしやすいそうです。
閉経されている方は、月に一度、チェック日を決めて行ないましょう。

🎀チェックするのは乳房全体
部位によってかかる確率は異なりますが、乳がんは乳房のどこにでも発生する可能性があります。
チェックの際には、乳房全体をまんべんなく確かめることが大切です。
🎀「見てチェック」「さわってチェック」の2ステップ
鏡の前に立ち、見て確認したあと、実際に手でさわってチェック。
この2ステップでセルフチェックは完了です。
セルフチェックの方法については、ワコールさんの動画を共有させて頂きますので、ご参照下さい。

 

もし一つでも当てはまったときは、すぐに医療機関へ行きましょう。
また、違和感を感じたり、おかしいと思ったときも、必ず外科および乳腺外来のある医療機関で診察を受けてください。

 

自分自身と身近にいる大切な人たちのために、ぜひ、自分の身体と向き合ってみてください。

 

看護師:山﨑

心臓マッサージをする警察犬🐕ポンチョ君!

こんにちは😀

看護師の成田です。

今日はとっても可愛らしい警察犬をご紹介します。

動画は、スペインのマドリード警察がツイッターに投稿したものです。

ビデオで懸命に心肺蘇生法(CPR)を行なっているのは、「ポンチョ」と名付けられたサービス犬で、デモンストレーションで警察官が倒れるとそこに走り寄り、心臓をマッサージするかのように胸の上でジャンプしたり、首元に顔を近づけて脈を図ったりするようなしぐさを見せています。

とっても可愛らしいですね。

震災時等、人が入り込めないような隙間に滑り込んで犬が心臓マッサージをし、人命救助をする日が来るかもしれません。

助け合える関係を大切に、、

とっても賢いサービス犬の紹介でした!

看護師 成田

 

いりたに内科クリニック納涼会

 

こんにちは検査技師の嶋崎です💁‍♀️

暑さも落ち着き季節がだんだん秋へと近づいて少し寂しく感じますね🍁

 

先日、毎年恒例のいりたに内科クリニックの納涼会を行いました!!

約70名ほどの方が参加してくださり、皆さんと楽しい時間を過ごす事ができました😊

 

そして余興も毎年恒例になっておりまして昨年に引き続き今年もやりました!

メンバーは、石川さん、馬渕さん、山口さん、山﨑さん、嶋崎の女子5人でした⭐️

 

前半は、TWICEのI want to back、後半はソーラン節を繋げて踊りました🕺

ギャップとインパクトが大事です!笑

 

皆さん手拍子をしてくださったり、ソーラン節の掛け声を一緒に言ってくれたりと楽しんでいただけて、

診療が終わって夜遅くまで残ってやった甲斐がありました😂

 

遅くまでの練習は大変でもう来年は余興メンバーにはならい!と言ってはいたもののやっぱり終えてみると達成感があり、また来年も参加してもいいかもな。と少し思ってしまいました🙄(やるかやらないかは来年考えます。笑)

 

今年は初めて幹事も担当し、招待状の作成から会場の準備、スケージュール立てなど、やる事がたくさんでいっぱいいっぱいになっていた私をスタッフ皆が手伝ってくれました😊

 

そして当日も、音響のトラブルがあったりと一時はどうなる事かと思いましたが、スタッフが協力し合いトラブルは解決し無事に納涼会を終える事ができました!

 

スタッフの団結力はすごいなー!!と改めて感じた1日でした😊

 

 

コーヒーが苦手なあなたにも

コーヒーが苦手です。
胃があれて気持ち悪くなります。
昔は良く飲んでいたのですが、
ある時から、体質的に駄目になってしまいました。
最初はカフェインが駄目なのか?とも思っていましたが
栄養ドリンクも、紅茶も、日本茶も大丈夫なので、
コーヒーの製法が駄目なのか、成分が駄目なのか?…というところまで分析しておりました。

そんな中、先日少し楽しみにしていた飲み物が発売されました。
KIRINより発売したCEBADA(セバダ)です。


こちらはコーヒーの製法をコーヒー豆ではなく麦を使用して作った飲み物です。
「これなら気持ち悪くならないのではないか?」
と思い少し楽しみにしておりました。
実際に飲むにあたり、気持ち悪くなっても良い時を選びいざ実践です。

飲んだ第一印象としましては、

 

コーヒーでは無いが確かにコーヒーっぽい!

 

そして何より、胃が荒れそうな味がする!!

 

そもそも飲んでいた当時もミルクや砂糖いっぱい入れていて
コーヒー自体はそんなに好きでは無かった私が
「コーヒー好きなあなたへ」
と書かれたこの飲料を飲んで美味しいと感じるわけも無く…

ビールが好きじゃないのにノンアルコールビールを飲んで、

とても虚しい気分になった時を思い出しました。
「何をやっているのだろう?」と…

 

そんな事を思っている内に時間は流れ、
当初の目的である気持ち悪くならなかったと言いますと、
特段の体調の変化は見られず!
「試合に勝って勝負に負けた」をリアルで体験できました。

 

さて、気持ち悪くはならないことはわかり、実はもう一つやりたかった事がありました。
「薄めたら麦茶になるのではないか?」

 

インスタントコーヒーを薄めると麦茶になるという小ネタをTVで見ておりましたので、
こちらもチャレンジです。
結果は見事に麦茶でした。香ばしさがある麦茶です!
お勧めはセバダ対水を1:10でした。

「負けた勝負がギリギリ負けた」くらいになりました。

コーヒー好きで興味があったら是非お試し下さい(笑)

事務:野田

区民健診みなさん受けてますよ~!

こんにちは!

検査技師の嶋崎です🔅
区民健診の事についてお話しさせていただきます❗️

6月から平成30年度の区民健診が始まり、当院では今現在すでに169人の方が受けられています‼️
※国民健康保険に加入していて受診券、受診票が届いている方の杉並区・中野区・世田谷区・練馬区の健診を受け入れております。

 

健康診断にはメリットがいっぱいなんです☘️✨
①自覚症状のないうちに生活習慣病の予防が出来る
②病気の早期発見👀
③保険の診察で検査するよりもはるかにおさいふ👛に優しい!

 

などなど!メリットいっぱいの区民健診を活用して
年に一度は、自分の健康をチェックをしていただきたいな~と思っております😊

 

ここでクリニックが空いている時間と時期を内緒でお教えしちゃいます☝🏻💡
※その日、その時の状況により混雑状況が変わりますので、確実に!と言うことは言い切れませんのでご了承下さい。

 

まずは・・・【時期】

みなさん夏は暑くて外に出るのが大変だがら涼しくなってから!とおっしゃる方が多いのですが、

実は・・・・
秋から冬の【風邪が流行る時期😷】【区民健診の実施閉締めきり間際】は患者さんも多くクリニック内大変混雑いたします。
→今の8月~10月の比較的空いている時期に健診を受けられるのがお勧めなんです‼️

 

そして・・・【時間】
午前中に健診を受けるイメージですが、
午後の健診の方がクリニック比較的空いているのです‼️

 

食事しちゃダメなのに午後の健診だとダメなのでは?
→いいえ❗️お食事していても健診は可能です❗️お食事をした後の採血の基準値で評価させていただきます😊
最終食事時間から3時間半経っていないと、食後採血ができないのでご了承下さい。
もちろん午後でも最終お食事が10時間以上であれば空腹時の基準値での判断もできますよ💁‍♀️

 

あと、健康診断と一緒に受けて欲しいのが、がん検診です。
当院では、

🔸大腸がん検診(40歳以上)

🔸肺がん検診(40歳以上)

🔸前立腺がん検診(50・55・60・65・70歳が該当する男性)が実施可能です。

 

大腸がん・肺がんは日本のがん死亡率が男女共に3位以内にランクインされています。
そう考えるととても恐ろしく感じますが、

早期発見で治療すれば7~8割もの方が治ると言われているがんでもあります。
自分自身や愛する家族👨‍👩‍👧‍👦のためにも健康診断と一緒にがん検診を受けてみるのも良いかも知れません。

 

肺がん検診は受診券シールをお持ちでないと受診できません。

(申込みされてない方が多く感じます😣)
受診券・受診票と一緒に同封されているがん検診申込みハガキで申込みができますので、この機会にぜひ申し込んでみて下さい。

はがきがなければ当院にもありますのでお声かけいただければと思います😊
今後の健康のためにぜひ区民健診をご活用下さい❗️

 

詳しくはこちらに記載されておりますので、ご覧下さい💁‍♀️

 

 

私の劣化と看護の進化

こんにちわ、看護師の山﨑です。

看護師になって、早、十数年…。
私の劣化とは比例して、医療や看護は日々進化しています。

ここで少しだけ、私の看護師経歴をお話させて頂きます。
私は、どちらかと言えば、「常に命と隣り合わせ」の現場でお仕事をさせて頂いてきました。
流石に、現在公開中の映画コードブルー🚁、とまではいきませんが(笑)
救急という現場を含め、急性期の看護を学び、経験できたことは、私にとって大きな財産だと思っています。

しかし
それに満足をして勉強することをサボっていると、私の知識や技術は古いまま。。
浦島太郎になってしまいます(笑)
なので私は、海ではなく、新しい情報を収集するため紀伊国屋書店へ行ってきました。
そこで出会ったのが、この2冊📚

今の私にピッタリな書籍を見つけました👀

内容も面白く、思わず「へぇ~😲」と言ってしまったページもありました(笑)

看護師という仕事は、一生勉強です。

劣化を辿っている私の身体。脳細胞たち。。悲しい現実です。

それでも私は、負けません

いりたに内科クリニックに来て下さる患者様に、根拠に基づいた安全で安楽な看護を提供できるよう、これからも勉強して参ります😊

 

看護師 山﨑

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 56