いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

食事に訪れた春

こんにちは、事務の三島です。

暦では春なのですが、寒暖差がある日々ですね。
皆様、体調など崩されていないでしょうか?

先月くらいから気がついたのですが、
方南町駅にクックパッドマートの受け取り冷蔵庫が設置されていました。

家の最寄駅からスーパーまで距離があるため、サッと帰りに受け取れるのはとても
ありがたいな、ということで使っています。

特にお気に入りが春野菜のセットで、菜の花がたくさん入っていて
注文のたびに買っています。春を感じますね〜。

他のスタッフにもこの話をしたところジワジワ利用される方が増えてきて、
「こんな料理作りましたー」やそれぞれのオススメ商品の話など、
密かなるブームが到来しております。

それ以外でも、春っぽいなーという食べものですと、
岩下の新生姜の肉巻きはボリュームもありますし
手軽に作れるのが1番いいですね。(岩下の新生姜に豚肉を巻くだけです、簡単!)


ピンクの新生姜がなんとも春らしさを感じさせます。

皆さんの「春」を感じる食べ物はなんでしょうか?
是非、教えてください!

自粛に疲れてませんか

こんにちは。受付の竹屋です。

皆さん外出自粛の中、どうやって過ごされていますか?

毎日家にいると『ごはん、どうしよう?』って悩みますよね。

家にあるもので簡単にできる物を作ってみたので、

今回はそちらを紹介したいと思います。

☆☆まぜまぜチャーハン☆☆

材料:お家にある食材なら何でもok!

ごはん

お醤油少々

サラダ油又はオリーブオイル

作り方:①ごはん以外の食材を全て一口大にカットする。

②フライパンにオイルをひく。

③ごはんと①をフライパンに入れて炒める。

④お好みでお醤油をかけて味を調整する。

⑤盛り付けて完成!

以上です(笑)。

 

ちなみに今回私が入れた食材は。

・筍の煮物

・ほうれん草とタマネギのソテー

・サンドイッチの残りのハム

・ピクルス

・クリームチーズ

・レタス

 

全て、前の日の残り物だったり冷蔵庫をあけて目についた食材を

刻んでいれました。煮物やソテーに元々味がついているので、

味付けを特別しなくても十分味がついているので時短になりました。

クリームチーズを入れる事で、味がまろやかになって食べやすくなりました。

もしよかったら試してみて下さいね!

皆さんも何かおすすめの時短レシピ等あったら教えて下さい♪

家で楽しむこと?

みなさん、こんにちは!

事務の岩本です。

 

最近、仕事が休みの日をどう楽しく過ごすかを模索しています。

 

いつも家でゲームしていますが、

こういう時に限ってゲームに飽きてしまうのも残念です(笑)

(せっかく、どうぶつの森を買ったのに)

 

結局、考えても時間がもったいなかったので、

部屋の掃除を始めてみました!✨

 

休みの日に朝早くから掃除をする自分の姿が全く想像できませんでした(笑)

 

時間もあるし、ゆっくり丁寧に٩( ‘ω’ )و

 

すると、不思議なことに段々と楽しくなるもんですね!

 

実家の草むしりの手伝いもだったのですが、

一生懸命にやって、すぐに結果が出るのが凄く楽しかったです^^

 

そもそも部屋を汚くするのが悪いなんて言わないでください・・・(笑)

 

まあ、さておき・・・。

今は部屋をとことん掃除する良い機会でもあるのかな?と思いました(*’ω’*)

 

 

コロナウイルス感染症対策1

こんにちは、事務の岩本です。

 

以前、ブログで「コロナウイルス感染症防止への当院の取り組み」についてお話ししました。

これからは定期的に、その取り組みについて詳しく書いていこうと思います😊

 

 

~入り口前での取り組み~

 

当院では、クリニックの入り口にスタッフが立ち来院される患者さんをお出迎えし、全員に症状や体調を聞いています。

先に診察内容を聞くことで診療時間の短縮や、症状によって診療のご案内、院内の滞在時間を減らす事を目的とし入り口前での問診を行っております。

 

 

 

 

問診を取り終わった後、手指消毒のご協力をお願いし院内へご案内致します。

 

じゃん!!

イラスト付きのラベルは事務の畑野さんが作ってくれました♪

 

アルコールアレルギーの患者さんも多くいるので、

当院ではアルコールフリーの無臭・無刺激で且つ次亜塩素酸よりも殺菌能力がある
タイトスクラム(PHMB)という消毒液を使用しています。

 

なんとコンタクトレンズの洗浄液にも使用されているとか・・・!!!

布や空気中に撒いても大丈夫なくらい安心なものらしいです。(初めて知りました。)

 

スタッフも使用していますが、なんだか化粧水みたいでしっとりして手が荒れなくて良い!とみんなが言ってます。

お肌の弱い方にも安心して消毒していただけます。

 

消毒後、院内にて体温測定、待合室ブースへとご案内と致します。

 

4月に入り暖かくなるかと思いきや、雨や寒い日が続き外に立っていることが大変な時もありますが、
『頑張ってね』や『ありがとう』など嬉しいお言葉をかけていただきとても励みになります。ありがとうございます。
皆様にも感染対策にご協力いただきとても感謝しています。

 

入り口前に人が立っていてびっくりさせてしまうかもしれませんが
感染対策のために皆さま引き続きご協力お願い致します。
患者さんに少しでも安心して来院いただけるように努めて参ります。

 

次は感染対策としてスタッフが行っていること・院内で行っている事順にお話しさせてください。

好きなお菓子(*’ω’*)続続

こんにちは、事務の岩本です!

 

だいぶ遅くなりましたが、

おすすめのラムネ 第1位を紹介したいと思います(^^)/

 

 

前回はKabayaさんの「FRUITヨーグルトラムネ」を紹介しました!

 

そして、今回は、、、、

 

前回と同じKabayaさんのラムネです!!(^^♪🎈

その名も「のどラムネ」です!

 

 

皆さん見た事がありますか?(‘ω’)

スーパーとかでは、あまり見かけないかもしれませんが・・・

僕はコンビニで買いました!👍

 

味★★★★★

量★★★★

値段★★★

 

前回と独断と偏見評価は同じですが、

このラムネ、普通のラムネとかなり違う点があるのです!

 

皆さんは何だと思いますか?

正解は・・・

実は、一つ一つ個包装なんです!٩( ‘ω’)و

 

一つ一つ個包装はありますが、

多くは小さいラムネが6個くらい入っていたりして

それを束ねてるのは多く見かけますが、

一粒一粒全部個包装は

あまり見かけたことがない気がします✨

 

そのため、ラムネはあまりお茶菓子になりませんが

この、のどラムネはお茶菓子にもなれます^^

 

蜂蜜レモン、蜂蜜リンゴ味の2種類を楽しめて

ほんのりとした優しい味が口の中を包んでくれます😊

 

Kabayaさんのラムネはかなり美味しいと僕の中では大好評です✨👌

 

皆さんも是非召し上がってください!

 

 

これでラムネランキングは終わりです(笑)

そのうち、また美味しいラムネを見つけたら紹介します♪

 

 

次は、つけ麺ランキングとかですかね!!👍

 

 

コロナウイルス感染症防止への当院の取り組み

こんにちは、事務の岩本です。

コロナウイルスについて、度々ニュースでも取り上げられている通り、影響を受けている方も多くいらっしゃるのではないかと思います。

 

医療機関へも、厚生労働省や医師会から通知があり、日々それに順じて対応している状況です。

 

当院では、コロナ感染の診断や治療は行えませんが、通常の診療は行っております。
安心して診療を受けていただけるように、通常以上に力を入れて、感染症防止対策を行っておりますので、ご紹介いたします。

 

1. 消毒薬の設置をわかりやすくしました
従来より、受付には手指消毒用の消毒薬を設置していましたが、お子様を含む多くの方に利用しやすい高さになるようにレイアウトを変更し、皆様に手指消毒をお願いしております。

 

2. 雑誌や本の撤去
通常は、待ち時間を少しでも快適に過ごしていただけるよう、雑誌や絵本等を設置しておりますが、少しでも感染経路を断つため、現在は撤去させていただいています。

 

3. 当日予約の開始
患者さんの院内での滞在時間が可能な限り少なくなるように、当日の予約枠が空いていれば予約いただけるようにしております。
当院では、定期通院の患者さんが予定を立てて通院しやすいように予約システムを導入しており、急患の方への「当日予約」はご利用いただけませんでした。

 

しかし、現在の社会環境を踏まえ、前日までにご予約をご案内していなかった定期通院の患者さんや、一般的なかぜ症状の患者さんも、枠が開いていれば随時予約がとれるように変更いたしました。

 

また、予約枠も対応できる部分は多少増やして対応しております。
予約の時間に来ていただけば、予約時間から15分以内に診察にお呼びできるように体制を整えておりますので、院内の混雑状況に寄らず、診療を行うことができます。
例えば、30分後の来院の予約も、枠が空いていればお取りできますので、院内の状況が気になる方はお問い合わせいただければと思います。

 

なお、HPでは当日予約に関して、今月までの記載となっていますが、今後どれくらい継続するかについては、また後日お知らせ致します。

 

4. 院内換気・加湿
これまでも空調による院内換気や加湿を行っておりましたが、それに加えて定期的に窓やドアを開放するなどして換気を行い、処置室にも加湿器を増設しております。

 

5. 清掃・清拭
クリニックの休診時間中だけでなく、患者さんが診察室や処置室を出られた後や、待合室の人数が少ない時を見計らって、次亜塩素酸ナトリウム液による清拭の回数を増やして行っております。

 

さらに、受付や診察室には置き型の除菌剤も設置いたしました。

 

4.スタッフの健康管理
患者さんが安心してご来院・診療を受けていただけるために、スタッフの健康管理は必要不可欠と考えています。
医師・看護師・事務の職種関係なしに、出勤前の全員の検温を義務付けました。体温が高い、もしくは体調不良があるスタッフは休む、もしくはその場で帰るように伝えています。

 

上記取り組みを行っていることで、もしかしたら、換気した結果院内が寒い、急な休診等、患者さんにご不便をおかけする可能性もありますが、ご理解いただけますと幸いです。お気づきの点がございましたら、都度対処させていただきますので、受付までご遠慮なくお申し出ください。
スタッフ一同、患者さんにご安心いただけるような体制を随時考え、実施していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

まだまだつらいこの季節

こんにちは!

在宅診療部の森田です。

(昨年4月までは外来窓口にも立っていましたが、今は在宅部に籍を置いています。)

 

えー。約1年ぶりの投稿です。

前回は、出身と花粉症のことについて書かせていただきました。

今回も花粉症のことを少し書かせていただきます。

 

花粉症。まだまだつらいですよね。この季節。

 

情報では今年は昨年より花粉は少ないようですが、

花粉数はかなり多く、例年どおりの花粉予防対策が必要!とのことでした。

 

でも今年は、困ったことに新型コロナウイルスの影響で、マスク不足が続いていますね。

花粉症の人にとってマスク不足は死活問題!!

 

ただ、昨年から始めている、「初期療法」が功を奏してか、

当初症状はかなり軽かったです。しかし心配だったため、

今年はお薬、目薬以外に点鼻薬(抗アレルギー成分のもの)も使用しました。

また、市販のものですが、「花粉等付着抑制スプレー」を顔に吹きかけてから業務を開始しています。

今のところ、日常生活に支障きたすことなく過ごせています。

症状が強くお困りの方は、ご相談下さい。

 

最後に冒頭でありますように、今、私は在宅部にいます。

患者さんやご家族からの電話対応、レセプト請求業務、各書類の作成補佐などの業務を行う中で、時には院長、山本先生と一緒に患者さんのお宅や施設さんに同行したりします。

 

 

写真は先輩の嶋崎さんと撮った写真です。

看護師さん以外の同行者はこの装いで訪問しています。

クリニックや街中で我々を見かけましたら声をかけていただけると嬉しいです!!

 

在宅診療部 森田

はじめまして。

はじめまして。
1月14日に入職しました、事務の三島と申します。
2ヶ月が経ちそろそろブログをということで、当番となりました。

まだまだ慣れないことばかりですが、
皆様のお声をたくさん聞いてまいりたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。

そういえば、この前のお休みにパン食べ放題へ行ってきました。
東京八重洲地下街の神戸屋でランチのみやっているパンバイキングですが、
人気のカツサンドをはじめ、たくさんの種類があってつい食べすぎてしまいました。

美味しいパンとコーヒーで、リラックスもできたので今後もしっかりと気を引き締めてまいります。


お茶漬け(^^)/

みなさん、こんに茶( ^^) _旦~~

毎週ラムネの話は飽きますよね・・・

それと、

お茶漬けの話をしようと思って、こんに茶です・・(笑)

 

実は!!!

いつもお世話になっている先輩から

旅行土産にお茶漬け貰ったのです( ;∀;)🎈

 

 

なんですか、これは・・!?

めっちゃ美味しそうじゃないですか!!٩( ”ω” )و

 

しかも、

「一人暮らしの男の子はお菓子より、こういうのがいいかな?」って・・

優しすぎる・・・( *´艸`)

わかってますねーーーーー!!!!!(笑)

 

では、さっそく

オープン!!!!

 

 

綺麗な包装紙・・・

こういう「THE和」のようなデザイン好きです!

なんか、オシャン。

 

ティファールを沸かして

HOT WATERを注いで・・・

 

 

出来上がり!!٩( ”ω” )و

 

では、、、いざ味見を・・おおおおおおおお

そもそもお茶漬け自体かなり久々だったのすが、

こんなに高級な味だっけ??と思うくらいリッチな味がしました!😊

しかも、スッと喉を通るような(伝わりにくいかも)

魚の生臭さみたいなのは一切なく、かなり美味しかったです涙

 

先輩!美味しいお昼ご飯×6ありがとうございます。😂

(またお土産待ってます😁👍)

 

事務:岩本

好きなお菓子(*’ω’*)続

こんにちは、事務の岩本です!

 

先週に続き、僕の好きなラムネの

ランキングを発表したいと思います!(*’ω’*)

 

先週は第3位のミニミニ アンパンマンラムネを紹介いたしました!

 

紹介したら自分が食べたくなったので、4種類買っちゃいました(笑)

 

やっぱ美味しかったです😁

 

では、本題の・・・第2位!!

 

じゃーーーん!

 

Kabayaさんの「FRUITヨーグルトラムネ」です!

 

味★★★★★

量★★★★

値段★★★

 

と、、、そんな感じですけど

値段は気にせずに一度召し上がっていただきたいです・・_(:3 」∠)_

 

めっっっちゃくちゃ美味しいです😜

 

駄菓子で売っているようなラムネとは違い、

(それは、それで美味しい)

高級感のある味がします(^^)/

 

桃の香りがぶわーっと口の中に広がり、

噛めば、噛むほどそれが広がります!

 

人によるかもしれませんが、少し量は少ないかな・・?

と思いました。

(もしかしたら、みなさんは丁度いいと思うかも)

 

値段はちょっと高いですが、

それに勝る味です!😊

 

本当に本当におすすめなので(毎回言ってそう)

食べてみてください!!!(*’ω’*)

お願いします!!(笑)

1 35 36 37 38 39 40 41 42 43 61