こんにちは😊
なんと!本日は院長の誕生日です🎉👏
おめでとうございます☺️✨
何歳になったか気になる方は直接院長に聞いてみてください😄笑
クリニックでは、毎朝朝礼を行なっていて、順番で1分程のスピーチと理念唱和をおこなっているのですが、今朝はその時間にサプライズで院長のお誕生日のお祝いをしました~👏✨
Happy birthday の歌をみんなで歌い、最後はクラッカー🎉を鳴らしました⭐️
院長には可愛らしいお誕生日帽子をかぶってもらい、今年の抱負を述べていただきました!
最後に記念撮影📸かわいい😍
お祝いの続きは、また今度です☺️
忙しい日々ですが、頑張ろう!と思えたひと時でした😄
検査技師:嶋崎
新しい年を迎えて少し日が経ちましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
私は年末年始に一泊二日で三重県へ旅行に行ってきました。
なばなの里、伊勢神宮へ行ってきたが、天候も良く、気分の良いお正月でした。
なばなの里のイルミネーションをCMで見ていて、日本最大のイルミネーションを一度は見てみたかった。
とてもきれい、それにしてもすごい人混みです
久しぶりの長時間のバスツアーで疲れたが、とても楽しい旅行でした!
当院は1/7から診療を始めておりますが、
年末年始に人混みのところにいく人が多いため、現在インフルエンザが大流行しています。
発熱やちょっと鼻水、体がだるい、調子が悪い時には早めにお越しください。
今年もインフルエンザウイルスに負けないように頑張ってこの冬を乗り切りましょう!
事務:エイ☺️
こんにちは😃
当院は、今年の4月から在宅部が独立しました。
先日、6月の院長に続き「第2回 方南町在宅診療懇話会」を行いました。
いつもお世話になっているケアマネージャーさんや、訪問看護師さん、マッサージ師さんなどの在宅サービスの方々を対象に勉強会という感じで実施させていただきました。
講師は、今では外来のみならず往診医としてもとても頼りになり、施設や個人宅の患者様など当院の多くの在宅患者様を担当しています「山本 浩隆 医師」です。
山本医師は消化器が専門で、テーマは「在宅で困る消化器疾患」でした。
主に、みじかな問題となる便秘についてでしたが、便秘といっても大腸癌や腸閉塞などの重大な病気が潜んでいる場合もあるため、緊急対応が必要かの鑑別は必要となります。
皆さま、真剣に聞いて下さっていました。
年齢を重ねると、活動性や食事摂取量の低下、努責力の低下など様々な理由から便秘になりやすいです。
排便コントロールの相談にも対応させて頂きますので、お気軽にご相談下さい!
最後に
院長も登場!
直面しやすい問題のため、質問もいくつか頂きましたし、逆に現場の意見ももらいました。
手振りを交えた院長の熱弁姿もご覧下さい。
冷静に聞いている山本医師ですが、訪問先では握手や抱擁を求められたら応え、電動自転車をトレーニングと電動なしに乗り回し、患者様の負担を少なくしようと在宅で胃瘻交換もしてしまう熱い医師です。
通院が辛くなった際などは、訪問診療のご相談だけでもかまいませんので連絡下さい。
03ー5305ー5788
在宅の看護師:中園
こんにちは、看護師の山﨑です。
12月も下旬、もうすぐ2018年も終わりますね。皆さん、やり残したことはありませんか?
私は、東京に移住して早1年。今年こそは❗️と思っていた献血に、先日やっと行って来ました🙋♂️
以前から定期的に行っていた献血。その理由は、
「私の血液で助かる人が居るなら」
ただそれだけ。私の自己満足、一種の趣味のようなものです(笑)
そうだ、献血に行こう❗️と思った私は、まず、Googleで都内の献血センターについて調査しました。
その結果、都内には献血ルームが13カ所もあることが判明❗️さすが東京。田舎者の私は、その数の多さにビックリしました😅
各施設のホームページを見ると、アットホームだったり、オシャレだったり、貰える物(飲み物やお菓子😁)の内容が違ったり、それぞれ特徴がありました。
いろいろ悩んだ結果、今回は「日本赤十字社 献血ルーム新宿ギフト」さんに行ってきました。
これは、入口前に置かれていた、ウェルカムボードです。Xmasバージョンで可愛らしく、思わず写真を撮ってしまいました😊
献血には、全血献血(400ml、200ml)と成分献血の2種類があります。
全血献血は血液を抜くだけなので、10〜15分と短時間で終了します。一方、成分献血は血小板や血漿といった特定の成分だけを採血し、体内で回復に時間のかかる赤血球は再び体内に戻す方法で、20〜90分と比較的時間を要します。
献血をする前には、必ず、質問への回答、血圧測定、医師の問診、ヘモグロビン濃度の測定などにより健康状態をチェックし、献血可能かどうかが判断されます。
献血前のヘモグロビン濃度の測定は血液検査で行われ、普段の血液検査と同じなので、針の太さは普通と変わりません。しかし、献血の際に使用される針は、普段の血液検査で使われる針に比べるとかなり太く、正直、毎回ビビります😅
事前の健康状態チェックで献血可能と判断された私は、400ml献血を実施。献血終了後は、ロビーで無料のドリンクやパン、お菓子を頂き、15分ほど休憩をして帰宅しました。
こうして、念願の献血を行うことが出来た私。次回の献血は年明け。次回は、ハーゲンダッツアイスクリームが貰える献血ルームに行こうかな〜、と考えています(笑)
2018年も、残すところあと1週間💦皆さん、よいお年をお過ごし下さい😌
10月1日よりマネージャーとして入職しました、岡田と申します。
よろしくお願い致します🍀
岡田と聞いて、あれ?と思った方もいらっしゃったかと思いますが、
10月から入職した看護師の岡田さんと同じ苗字です。
その為、スタッフの皆さんにどう呼べばいいか悩ませてしまっているようです😅
岡田さんとは誕生日も5日違いで不思議なご縁を感じています😌
年はだいぶ違いますが!(笑)
私の主な仕事はスタッフの働きやすい環境作りや採用活動を行なっています。
いりたに内科クリニックのスタッフはとても前向きで一生懸命で
いつも私ももっと頑張らないと!と思う職場です✨
是非一緒に働きたいと思った方はぜひホームページから応募頂きたいと思います!
お待ちしております🙇♀️
ハワイのコオリナゴルフクラブに行った時の写真を投稿します⛳️
ハワイは大好きな場所でとても癒されました😊
マネージャー
岡田 ゆり
ヨーグルトが好きです。
でもすっぱいヨーグルトが苦手で、主に甘いヨーグルトが好きなので、
市販のプレーンヨーグルトから砂糖の添付が無くなった日から
フロストシュガーが家に常備されています!
しかしヨーグルトを砂糖のみで食べているとどうしても飽きが来てしまいます。
そこで時々アレンジを加えるのですが・・・
本日はその中から、チャレンジ精神により同じ悲しみを背負う人が居ないように
失敗してしまったレシピを2つ紹介します!
その1:カルピスヨーグルト
甘いカルピスの原液をヨーグルトにかければ美味しそう、
そんな悪魔のささやきから生まれてしまったレシピです。
どちらも乳製品、合わない訳が無い!と期待して作ったのが悪かったのかもしれません。
得てして期待は裏切られるもの、期待が高ければ普通でも何だ、この程度かと、ネガティブになり
逆に期待が低ければなんだ、意外と普通とポジティブになれます。
このブログをお読みの方が好奇心に負けてもポジティブになれる事を祈ってます!
前置きが長くなりましたが、結果は
「合いすぎた」です。
あまりの相性の良さに同化してしまいました。
カルピスの量が足りないとヨーグルトです。逆に量が多すぎるとカルピスになります。
当たり前の事を言っているかも知れませんが、その境界線がはっきりしすぎて居るのです。
少しかけてほんのりカルピス風味という事がありません。
「ヨーグルトORカルピス」なのです。
不味いわけでは当然ありません、ですがカルピスとヨーグルトのハーモニーを期待していた為
これでは無い!となってしまいました。
なお、カルピスの公式HPのレシピに乗っているように
ノーマルのカルピスではなく、フルーツ味のカルピスで作れば違う結果になったかもしれません。
その2:ココアヨーグルト
作り方は簡単、ヨーグルトに市販のココア(調整ココア)の粉末を混ぜるだけ♪
牛乳に混ぜて美味しいならヨーグルトに混ぜても美味しいはず!と期待して作ったのが悪かったのかもしれません。
得てして期待は(略)
結果として先ず混ざらないのです。どんなにかき混ぜても粉末が無くなってくれません。
じゃりっと「砂を噛む」ような食感、これだけでも辛いですが
味として酸味が強くなってしまいました。
すっぱいヨーグルトが苦手で甘いものを入れているのに酸味が増すとはこれ如何に?
本当に砂を噛むような思いになりました。
もっとも作り方が良くなかった可能性はあります。
冷たい牛乳にも溶けるタイプや、少量のお湯を使って粉末を溶かしておけば少なくとも食感は変わると思いますが、
味が変わるような気はしないのでこれ以上チャレンジを諦めました。
美味しくなくても乳製品、
痛風の予防にも良いと過去のブログにもありました↓
https://www.iritani.jp/clinic_blog/痛風予防に乳製品が効く!?
ぜひみなさまには美味しいヨーグルトライフを!
事務:野田
こんにちは😊
事務の石川です(^_^)
先日専門学生に向けた新卒入説明会を実施しました✏️
上の写真は院長が当院の理念について熱く語っている所です✨
今回私は入社4年目の医療事務の声としてお話しさせていただきました。
新卒で入社した私ですが、医療事務としてだけではなく、
・医療クラーク・在宅医療・地域勉強会の運営など多岐にわたる業務に携わることができる事
・院外セミナーに参加ができ、いろいろなカテゴリーの中から自分の興味があるセミナーへ自由に参加できる事
などをお話しさせて頂きました。
一緒に成長できる仲間がきてくれると嬉しいです(*^_^*)
説明会も積極的に行っていきたいと思っております!
ご興味のある方はクリニックまでお問い合わせください☎️
事務:石川
こんにちは。
看護師の成田です。
11月13日(火)に東京商工会議所が主催する「職場の感染症対策」セミナーに参加してきました😊
東京医科大学病院 渡航者医療センターの濱田篤郎医師にご講義頂きました。
なぜ、職場で感染症対策が必要なのでしょうか??
それは、
①欠勤者を出さず、通常業務を滞りなくすすめる重要性
②職員への安全配慮
③社会的責任
これだけではありませんが、この3つの考えを大切に職場の感染症対策を進めていくことはとても有効だと感じました。
私たち、医療従事者は③社会的責任として、とくに感染症には注意しなければならないなと思います。
私たちが知らない間(潜伏期間中)に感染の媒体になってしまっては、患者様も不安にさせてしまいます。
そのようなことがないように、
また、一人も体調不良で欠けることなく患者様に行き届いた医療サービスが提供できるように😌
職場の感染症対策もしっかりと実施していきます!!
とても学びが多いセミナーでした。
看護師 成田夏子
こんにちは。
看護師の成田です
10月20日に事例検討会を開催しました。
事例検討はよく医療現場では行われ、
取り上げた一つの事例についてどのように対応していくかを参加者で考えていきます。
そして、参加者1人1人が気づいた事を持ち帰り、明日からの業務に活かせるようにする話し合いです。
当院ではミーティングや各種委員会あり、スタッフ同士で話し合う機会が多くありますが、
事例検討会は初めての試みでした。
今回は患者様から頂いたご意見に対し、当院でできる対応や今後の改善点について話し合いました。
参加者は
院長、原医師、岡田マネージャー、看護師の中園、山崎、岡田、事務のエイ、馬渕と計9名で、
1時間以上、輪になってじっくりと意見交換しました。
患者様から頂くご意見は大変ありがたく、スタッフ一人一人が深く考え、考えを共有していくいい時間となったと思います。
今度事例検討会があるときは、事例提供者のサポート役として頑張りたいと思います。
看護師 成田