いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

結婚式でした💓

こんにちは!

管理栄養士の横沢です😊

今回はレシピのご紹介でないですが、最近あったことを少しお話ししたいとおもいます!笑

 

私ことながら先日4日間お休みを頂きまして結婚式を執り行ってまいりました。

 

少人数の式でしたが、両親や義両親をはじめお世話になった方々に感謝の気持ちを伝えることが出来て本当に嬉しかったです✨

 

開催するかもとても悩みましたが、本当にやってよかったなと感じました。とても大切な1日になりました!絶賛結婚式ロスです! またやりたい笑

 

そんなことはさておき、気持ちを入れ替えて仕事の方もまたバリバリと頑張っていきたいと思います💪

 

稲刈り終了しました~!

2021年 無事米作りが終了しました!!

今年は雨がふり、稲が乾かずなかなかできなかった稲刈りですが

無事終了し一安心です。

稲ね水分が飛び、藁のようになってます。

①稲から、米だけにしていきます!

脱穀機をつかって、米と藁に分けます。

機械の後ろについている袋に、米がたまっていきます。

袋がいっぱいになったら、次の袋へ・・・・

これをひたすら繰り返していきます。 一袋30kgはあります( ゚Д゚)

米はもみがついたまま保存します。食べるときに合わせて、白いお米に精米します。

もみがついたまま保存することによって、お米の乾燥を防ぎます。

 

②お米を保存する

袋いっぱいになったお米を軽トラにのせ、涼しい倉庫に移動します。

これが一番重労働!! 今年は100袋ぐらいできたのではないでしょうか?

 

こちらで昔ながらのお米づくりはおしまいです。

頑張ったあとの、新米がとってもおいしいです。

 

また、長野の良さをお伝えいたしますね!! お楽しみに✨✨

訪問診療ってなんだろう? ~在宅部より~

在宅診療部からのお知らせ

 

皆さんこんにちは。

在宅診療部の吉村です。

 

既にご存じの方もいるでしょうが、当院では外来診療以外に訪問診療を行っています。

 

そうは言っても

そもそも訪問診療ってなんだろう?

どのくらい費用がかかるのだろう?

どうやって申し込んだらよいのだろう?

 

そういった疑問にお答えできるように、今後定期的に訪問診療についての説明動画を作成していきます。

今回は当院の訪問診療とその費用についての動画を作成しました。

 

 

 

 

動画はYouTubeにもアップしています。

 

★いりたに内科クリニックのYouTubeチャンネルでは定期的にクリニックや医療に関する情報をアップしていきます。

ぜひ見てください★

https://www.youtube.com/channel/UCMWsBdg-Tzk720Ko5DRFj5Q/featured

 

【帰省・渡航用】自費PCRお知らせです!

事務の三島です。

 

緊急事態宣言が解除され、徐々に移動の制限も緩和されようとしておりますね。

以前から帰省用や仕事でPCR検査が必要になられる方も増えるかと思います。

そこで、当院が行っているPCR検査を整理いたしましたので、ぜひ必要な際にご利用ください。

 

1.自費PCR検査が出来る方

症状のない方に限定しております。

熱・倦怠感・濃厚接触者の方は保険適応で対応可能な発熱外来の受診をお願いしております。

 

2.検査方法、所要時間

当院のPCR検査は、精度の高い検査を行うため、鼻での検体採取に限定しております。

また、検査時間は最短15分と短時間で結果の出る機械も導入しております。

・迅速PCR検査(NEAR法 ID NOW使用)

検体は鼻腔のぬぐい液を使います。検査結果も最短15分できるため、明日出発という方でも

検査が間に合うのが特徴です。アメリカ本土への渡航検査でも有効な検査方法です。

 

・PCR検査(Real-time PCR法)

検体は鼻咽頭拭い液を使用します。精度の高い結果を求められる場合はこちらをオススメします。

検査機関への委託検査となりますので、結果がでるまで1日かかりますが、検査体制の厳しい国で採用されることの多い検査です。

 

3.価格

19800円(税込) 迅速でも値段変わりません。検査結果表をお渡しします。

・オプション

診断書:3300円(税込)  医師が検査結果に対して診断した事を証明するものです。公文書として必要な方へ

英文診断書:5500円(税込) 海外渡航に必要な診断書になります。基本的に陰性証明書になります。

フォーマットは当院様式ですがCDC(アメリカ疾病対策予防センター)の基準に

合わせた項目を記載しております。

 

当院の英文診断書は、アメリカでの診療経験を持つ大滝医師の監修のもと作成されております。

自動翻訳で作成された文面ではございませんのでご安心ください。

 

※ 参考

当院の英文診断書発行実績として、

アメリカ本土

韓国

タイ

スペイン

の実績がございます。

 

また、会社での団体検査なども承っております。

検査のご相談・ご予約は、お電話にて(03-5305-5788)までご連絡ください。

五十嵐さんちのごはん No,6 ~スペアリブ~

こんばんわ。 管理栄養士 五十嵐です。

少し前に作ったレシピをご紹介します😊

<骨付きスペアリブの煮込み>でございます。

 

スペアリブ?骨付き?と聞くと調理に難しいイメージがありますが、豚肉の塊と同じように調理しても大丈夫ですよ!

〇お酢で煮ることで、骨のカルシウムが溶け出すので、Ca摂取量もUPします!

また、骨のまわりにはコラーゲンも多く含まれているので、美容の為にもぜひ!☆☆

スペアリブは、食べやすい大きさに切られているので、まな板を汚さず調理できるのもよいですよ♪

骨付きですので、お皿に盛り付けても豪華です!✨✨

豚肉がホロホロになるような調理法もお伝えしておりますので、お時間ある時に作ってみてください!

 

 

 

 

 

【骨付きスペアリブの煮込み】

<材料>

・スペアリブ 6本

・サラダ油  大匙1

 

A・水    400cc

 

・酢     50cc

 

B・醤油    30cc

砂糖    大匙2

はちみつ  大匙1

好みで

・とうがらし  1本(種をのぞく)

・パクチー   適量(トッピング)

 

<作り方>

①フライパンに油をひき、熱し、スペアリブの表面に焼き目をつけましょう。

※全面をしっかり焼くことで、煮た後に縮みにくくなりますよ😊

 

 

 

 

 

②全面に焼き目がついたら、水 400cc・酢 50ccを加え、弱火にして2時間煮ます。

(絶対沸騰させてはダメです!!! 沸騰させてしまうと肉質がギューッと締まってしまうので塊肉を使う時は、

じっくりコトコトです。)

※鍋によっては、蓋をすると温度が上がってしまい、沸騰してしまうので、蓋無しで煮るといいと思います!

③②に分量の醤油・さとう・はちみつを入れて水気がなくなるまで煮詰めます。

※少しピリ辛にしたい時は、③調味料と一緒に唐辛子といれましょう!

④お皿に盛り付けて、パクチーを散らして完成です(^▽^)/

 

お酢の力で血液サラサラ!野菜がたくさん食べられるサラダレシピ

 こんにちは😊

管理栄養士の横沢です!

秋に近づくにつれてだんだんと寒暖差が激しくなってきましたね。

体調を崩しやすい季節でもありますので、栄養を摂り、きちんと休養しましょう🎵

 

今回はレンチンを活用し、カサを減らす事で1度にたくさん野菜がとれるレシピの紹介です😋

さっぱり食べられるように『 酢 』を使用しています。

 

『 酢 』には様々な種類があり日本では米酢が一般的ではありますが、

中国では、酢と言えば黒酢を指しています🧐

どの種類の酢でも血をきれいにして流れをよくしてくれる働きがあるので

血行不良による冷え、のぼせ、肌荒れなどに効果的、血液サラサラ効果や抗菌作用もあります。

また、酸味が唾液を分泌させ、食欲不振や消化不良も改善してくれますよ!

今回はレシピにツナ缶を使用しており、ツナ缶にはDHAが含まれています。

DHAも血液サラサラの助けをしてくれるので、酢と合わせることで効果が倍増しますよ(^_-)-☆

 

【キャベツのサラダ】

・キャベツ 1/4個

・きゅうり 1/2本

・玉葱   1/4個

・黄パプリカ 半分

・ツナ水煮缶(食塩不使用) 1缶(70g)

・三温糖 おおさじ1と1/2

・リンゴ酢(穀物酢) おおさじ3

・こしょう お好みで

 

1,キャベツは千切りにし、パプリカは薄くスライスし一緒にボールに入れてラップをしてレンチン。

2、玉葱は薄くスライス、きゅうりはいちょう切りにし塩もみをおこなう。

3,1と2の水分をよく切り合わせる。ツナ缶もよく水分を切り混ぜ合わせる。

4,こしょう以外の調味料を全て混ぜ、味見をしてから具材と混ぜる。

5、お好みの量のこしょうを入れ完成!

 

今回はツナ缶を使用しましたが、カニカマやウインナーなどを使用してもおいしくできますよ(^^♪

今後も様々なレシピをご紹介いたしますので、ぜひご覧ください!

 

五十嵐さんちのごはん No,5 ~カツオ~

こんばんわ。管理栄養士 五十嵐です。

本日の夕食は 【カツオ】でした。

カツオには旬が2回あって

4~6月頃のものは「初鰹

8~9月に三陸沖で漁獲される「戻り鰹」と言われています。

9月頃に獲れるカツオは、脂がたっぷりとのっているため「脂カツオ」「トロ鰹」とも呼ばれます。

カツオが美味しい時期になりました!!

【かつおのたたき】

<作りかた>

①カツオは1センチ幅厚さに切り、お皿に並べる。

②大葉・ミョウガ・万能ねぎをたっぷりとのせる。

③ポン酢・醤油などお好みの調味料でどうぞ♪

こちらは野生のミョウガです。市販のものとは違いますよね?

ミョウガの、あの独特の香りの正体は「α-ピネン」という香り成分。
ストレスの緩和をはじめ、循環の改善、免疫機能の改善などの効果があるといわれます。
「α-ピネン」は、樹木が発散する「森林揮発性物質」にも含まれているみたいです。

森の中を散策している時のリラックスする香りに似ているようです(^▽^)

ミョウガを切る際にポイントがあります!

ミョウガはタテに繊維が走っているので、その繊維を断ち切るように「ヨコに切る」と香りが引き立ちます。

繊維に沿って「タテに切る」ようにすれば、シャキシャキした食感がいっそう楽しめます。

☆薬味を沢山使うことで、香りの成分で醤油やポン酢の量を抑えることができるので、是非薬味は沢山使用してくださいね♪☆彡

 

【カツオの甘辛煮】

<材料>

・カツオ 400g

・ネギ  80g

・酒   50cc

・水   50cc

・醤油  小匙6

・砂糖  小匙3

・味醂  小匙3

・万能葱 少々

・七味  少々

 

<作り方>

①カツオは、1cm~1.5cmの角切りにします。

②鍋に湯を沸かし、①のカツオをさっと霜降りします。(臭みをとりましょう)

③別鍋に酒・水・カツオを加えひと煮たちさせます。(5分程)

④③の鍋に醤油・砂糖・味醂を加え、強火で煮詰めます。

お好みで、万能ねぎや七味をかけてどうぞ!!

朝ごはんのおかずの1品として、常備しておくとよいですよ(o^―^o)

内視鏡のホームページできています😃

事務のエイです😃

久しぶりのブログ投稿になりますが今回は内視鏡センターについて紹介したいと思います❣

新しく地下の健診センター・内視鏡施設もオープンしてから約半年ぐらい経っております。

内視鏡(胃カメラ・大腸カメラ)のホームページができていることをお知らせしたいとおもいました。

こちらへhttps://www.iritani.jp/medical/syoukaki11.html

 

チラシみたいのも作ってみました!

以前から常勤として在籍している山本先生(消化器専門医・内視鏡専門医)が検査を行います。

苦しさと痛みを配慮して楽に苦痛なく検査を受けていただくために、良くご相談した上で行っておりますので

看護師や事務にお気軽に声かけてくださいね✨

また、それに伴って杉並区の胃がん検診(内視鏡)、大腸がん検診の検便で引っかかった時の大腸内視鏡検査もできます。

 

大腸がん・胃がん👀 と考えるととても恐ろしく感じますが、

早期発見で治療すれば7~8割もの方が治ると言われているがんでもあります。
自分自身や愛する家族👨‍👩‍👧‍👦のためにも健康診断と一緒にがん検診を受けてみるのも良いかも知れません。

稲刈りにいってきました🍚

こんばんわ。 筋肉痛でしゃがめないの五十嵐です!!

土日お休みを頂き、稲刈りに行ってきました!

実るほど頭を垂れる稲穂かな 

黄金色の稲穂は本当にきれいです✨

長雨続きで田んぼは乾いておらず、ぬかるみの中での稲刈り。。。

①稲を刈ります! さすがに機械で刈りますよ(笑)

②木の棒でハゼをつくります。

ただ縛ればよいというのではなく、倒れないように交互に木を組み合わせていきます。

 

 

 

 

③ハゼの近くに藁を集めて、ハゼにかけいきます。

 

 

 

 

 

④1段目は1つの藁の束を7:3の割合に分けて、交互に干していきます。

2段目は藁を半分にかけて干していきます。

☆逆さに干すのは米を乾燥をさせるためと、藁の栄養を米にいかせる為だとか。。

⑤雨が降った際に中まで浸透しないようにビニールをかける。

 

 

 

 

 

これで稲刈りが終了です!! この田んぼ×4枚あります💦

 

機械でやればいいじゃん。というお声もいただきますが、

家族や親戚が集まり、一つの事をやり遂げる。

頑張った後に、乾杯をする。最高の瞬間です。

そんな家族行事を大切にしていきたいと思います。

 

2週間後は脱穀です~♪🍚

 

 

時短!朝ごはんレシピ!~朝ごはんきちんと食べていますか?~

こんにちは😃

管理栄養士の横沢です。

 

9月になり涼しい日が多くなってきましたね。

 

ところで、皆さん朝ごはんはきちんと食べていますか?

『忙しくて食べてない』『食べなくても大丈夫』という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

本日は朝ごはんを食べる重要性と

10分でできる朝ごはんレシピの紹介です。

 

朝ごはんを摂取することで体温が上り1日を元気に活動する準備が整います。

かえって朝ごはんを抜いてしまうと食事の回数が減り1回の食事量が増えてしまい、早食いや食べ過ぎに繋がってしまいます。また疲れやすい、太りやすい、集中力が続かないなどと言ったことが指摘され、生活習慣病の引き金にもなりうるのです。

 

また、栄養指導に来て下さる患者さんには朝食には「タンパク質」を積極的に取り入れましょうとお話しています。朝にタンパク質を摂取することで筋肉作りを助けてくれたり、体温をあげ代謝量をあげてくれるからです。

 

食事を摂取することで体温があがり代謝量が増えることを食事誘発性熱生産といいます。

脂質、糖質、タンパク質の中タンパク質が一番、食事誘発性熱生産を増加させてエネルギー消費を促してくれます。また、よく噛んで食べるほうが食事誘発性熱生産は高くなるといわれています。つまり食べているのにカロリーを消費してくれるということです。

 

ダイエットやトレーニングをしている方は積極的にタンパク質を取り入れた朝ごはんを取りましょう。

 

意外でしたか?

ごはんにタンパク質を取り入れて自分でエネルギーを燃やす力を付けていきましょう!

 

さて、次は簡単朝ごはんレシピのご紹介です。

 

【サバの洋風混ぜおにぎり】

~おにぎり3~4個~

・ご飯     300g 

・鯖缶     1缶

・塩      0.3g

・オリーブ油  5g

・いりごま   おおさじ1

・小葱     お好みの量

 

①サバ缶の汁を捨て中身をボールにあけ、調味料と葱を全て投入

②ご飯と混ぜる 完成!

(写真には小葱は使用していません)

 

【レンジで卵粥】

・卵     1個

・ご飯    100g

・水     200g

・果粒だし  4g

・小葱、のり、糸削り お好みの量

 

①ご飯に水と顆粒だしを入れ、ご飯をほぐすように混ぜる

②溶いた卵を①に入れ、混ぜる

③ラップをして600wで4分レンチンをする

⓸レンチンが終わったら、卵をほぐすように混ぜ小葱、のり、糸削りをトッピングし完成!

(写真には小葱は使用していません、のりが散乱してますね・・・)

 

いかがでしたか?

ぜひ参考にしていただけますと嬉しいです!

これからもどんどんレシピやコラムを配信していきますのでご覧下さいね🎵

 

1 24 25 26 27 28 29 30 31 32 56