こんにちわ。事務:五十嵐です☺
2月の連休といえば、五十嵐家は山形県蔵王にスキーに行きます🚙🌟
今年は3日間1日6時間位滑っていたので、脚が筋肉痛でした☺
蔵王スキー場のいい所は
「スノーモンスター」とも呼ばれている“蔵王の樹氷”の中を滑る事ができること!!
蔵王連峰(奥羽山脈の一部)の特殊な気象条件と植生が造り出す、一つとして同じものはない
大自然の脅威を体感することができます。
昨年2022年の際は、地元の人もこんな大きな樹氷何十年ぶりだろうと言う位でしたが、
今年は天候や温暖化の影響もあり昨年見た樹氷より少し小振りでした。
蔵王に多く自生する針葉樹、樹氷になる木「アオモリトドマツ」。
しかし、その「アオモリトドマツ」は、平成25年(2013)に発生したトウヒツヅリヒメハマキの食害と
平成28年(2016)以降に衰弱した木がトドマツキクイムシの被害により、広範囲に枯死する深刻な状況に。
年々その姿も小振りで期間も短くなってきているようです。近い将来、今までのような“蔵王の樹氷”が観られなくなるかもしれない。と言われています・・・
ウィンタースポーツをする方はぜひ蔵王に行ってみてくださいね♪ 1月~2月の蔵王の雪はふわふわしていて、滑りやすく最高です!!
蔵王の温泉は泉質は強酸性硫黄泉でありPH1.3と全国でも2番目に酸の強い温泉ですので、スポーツの後は温泉も楽しめますよ!
<2022年度の樹氷>
<2023年度の樹氷>
こんにちは 相談員 谷島です
年明けより入職し、はや一ヶ月…
寒い日が続きますが、在宅診療部の中では温かい声掛けとご指導頂き、
ゆっくりではありますが方南町界隈の雰囲気と在宅診療という社会的な役割を少しずつ身近に感じるようになってきました。
地域連携・相談員として、日々患者様の相談をお聴かせ頂き、
ある時は当院医師とご自宅を回らせて頂き、 皆さまの心身の改善や不安の解消に繋げていけるよう、
今後も精進と奮闘をしていきたいと思っております。
そんな奮闘中に在宅診療部の仲間、運転手さんがアタフタしていた谷島の写真を撮っておりました。
せっかくなので載せさせて頂きます。
今後はゆっくり落ち着いた相談員を目指していきます!
季節の変わり目、気温の変化、皆々様体調管理にはもう一つ気をつけて頂き、桜の季節を元気に迎えられますようお祈り申し上げます。
こんにちは!五十嵐です😉
リビングに飾った赤目栁の芽がぷっくりと膨らんで、銀色の花穂がでてきました!
花穂の上に芽がイイ感じに乗っかっていて、ペンギン🐧のように可愛いです✨
このふわふわの白い綿毛は、とても滑らかな手触りで猫のしっぽにも見えることから
猫柳と呼ばれることもあるそうです👀
枝と花穂の間にある黄色いものは雄しべ、雌しべで、花柱はほとんど無く柱頭も小さいですが、
小さな花が集まって咲くその姿はとてもかわいらしいですよね☺
赤目栁は、早春を告げる木としても有名ですよ~🌸
春と言えば・・・・
東京のスギ花粉飛散開始は2/11~と予想され、辛~い花粉症の季節が始まりますね( ノД`)シクシク…
スギ花粉は、飛散開始前より微量に飛んでいると言われており、
本格的に始まる前に治療を開始することが進められています。
当院にはアレルギー科があり、院長の入谷Dr 皮膚科の安本Drがアレルギー専門医として在籍しています🏥
花粉症・アレルギーについてはコチラをご覧ください、
https://www.iritani.jp/medical/allergy.html
寒い冬が終わり、春が来るのが待ち遠しいですが、花粉症は辛いですよね。。。。
早めに対策をし花粉症を乗り切りましょう!!!
こんばんは!管理栄養士 五十嵐です😉
今月のお誕生日月は院長です✨
そして今日は、院長のお誕生日✨
おめでとうございます👏
当院ではお誕生日月の方を コンパや社員ミーティングでお祝いしています🎉
おめでとうって 沢山言ってもらえてうれしい1日です♡
院長へ
いつもカッコイイ背中を見せてくださってありがうございます。
院長が頑張っている姿を見て私たちも頑張れます✨
今年も1年、健康で素敵な毎日になりますように!♪
コンパの様子はコチラのブログへどうぞ♪
はじめまして、谷島邦治(やじまくにはる)と申します!
2023年1月4日より、チームいりたに・在宅診療部の仲間入りさせていただきました。
前職は大田区を舞台にケアマネージャーというお仕事を7年間フルスイングでやっていました。
クリニックは初体験でございますが、在宅診療という在宅支援に関してはケアマネージャーの頃からもこれからもずっと「ご自宅生活のサポーター」
として全力投球でやってまいります!
介護保険のことや地域連携のことについては、お話しできることも多いと思います。なんでもかんでも声をかけてみて下さいね。
自宅は千葉県松戸市なので、みなさんからも杉並中野地域の事どんどん聞かせてもらいたいです^^
元高校球児、高校野球大好き、地域密着、佼成学園高校と日大鶴ケ丘高校応援します!
アウトドア派、日本一の富士山は毎年登りま~す☆彡
こんにちは!管理栄養士 五十嵐です😉
1月も中旬になり、お正月気分もすっかり終わりお仕事モード全開です!✨
2023年の鏡開きは1月11日でしたが、皆様鏡開きはされましたか?
五十嵐家がお米を作っているのは御存じかもしれませんが、実はもち米も作っているんです!🍙
鏡餅も毎年自家製です✨
自家製がゆえに、毎年毎年 大きい小さい・2つうまく重ならないだの・・・
と年末にやんややっています((´∀`))ケラケラ
今年の鏡餅は過去1番に小ぶりで、小さいミカンを選んでも、鏡餅のが小さい・・・
不安定な為、後ろ側をテープで貼っています(笑)
なんと頭でっかちな鏡餅・・・
鏡餅の上にはミカンだ!と思っている方も多いかもしれませんが、実は、鏡餅の上にのせるのはみかんではなく「橙(だいだい)」という果物なんです🍊
橙は、木から落ちずに実が大きく育つため、その家が繁栄し「代々(だいだい)」続くようにと縁起を担いでお餅の上にのせられていたそうですよ。
3年連続 鏡餅よりミカンの方が大きくなるので、今年は橙を買おうと思います!!(笑)
今週末からは今季一番強い寒気が流れ込む予想ですので、皆様温かくしてお過ごしください。⛄
ホワイト企業アワードとは ホワイト企業認定を取得した企業の中で、世の中に共有すべき制度や取り組みを表彰・発信するイベントで
<働きがい部門選出>
全234社のエントリー企業が応募する中、当院が選ばれました👏✨
サイトはコチラ💻
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000080.000039303.html
コメントの一部より・・・ 「関わる人全てに「安心」と「幸せ」を届 ける企業であり続ける」という理念に再構築され、 理念を実現する為には何が必要か思考を深堀された結果「教育」にたどり着き、 様々な改革を行われております。 教育の捉え方も「人を育てる」ではなく「人が育つ」風土作りという概念を持ち、 ルール作りも基本全員参加で作っていくというボトムアップ型の組織作りにも着手されております。 結果、業績 UP に繋がっており、まさにウェルビーイング経営を体現されているクリニック様であると思い、選出いたしました。
2023年もチーム入谷 一致団結で頑張りたいと思います!!✨