いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

はなむけの・・・

こんにちは。 在宅部中村です。

 

一緒に働く仲間、が急に??退職するということで、

プレゼントを買いに行ってきました(*´︶`*)ฅ

 

人にお渡しするプレゼント、というのは、

その人のことを考えたり、どういうものが欲しいか、 (欲しくなくても喜んでもらえるか)を 想像しながら選ぶので、楽しくもあり、緊張もあり…です。

 

今回は、お花と+何か。。 お花、も、その人のイメージや好きな花を想像したり、 季節を考えたり…で一筋縄ではいかないものです。

急遽、退職日を知り、買いに行きました  プレゼント、も何を選べばよいのか、 たくさんお店があると、何を選べばいいのか迷ってしまう、、 優柔不断です…わたし。

 

 

優柔不断に迷いながらも、約10分で決めました❣ いい香りのものを集めるのが好きです、というのを以前聞いていたな、 と思い、いい香りのするもの、と、

かわいらしいもの、を選んでみました。



その人のイメージだったり、何をお渡しすると喜んでもらえるかな、と考えながら
というのは、楽しいものだったりします。

香りに癒され、かわいいものに囲まれ、ちょっと気分がよくなったのは言うまでもありません・・・。

 

高校野球

こんにちわ!ご無沙汰しております。

元高校球児・今は地域医療連携室相談員の谷島です!

 

猛暑日が続く中、全国高等学校野球選手権大会が始まっていますね。

暑い中、立っているだけで倒れそうなのに走って・投げて・打って・取って、

若いって凄い…

そしてスタンドで応援している学生たちも、エネルギー凄い。

若い子たちの姿に日々感動しています、可能性は無限だ!

 

そんな中、夏になると私は髪を短く切るのが恒例になっております。

もじゃもじゃに伸びていた髪を短髪にカットしてきました!

 

毎年夏には高校球児の姿を見て、少しでもその頃の気持ちに戻れないかと髪を切り、気合を入れて心のアンチエイジングをしています。

 

今年も短髪に仕上がった髪を在宅診療部のスタッフに写真を撮ってもらったところ。

 

 

・・・あれ、・・・・・

 

ハゲてきとる…

白髪ヤバ…

心のアンチエイジングどころか、自分の老化を突き付けられる結末…。

20数年前の栄光とはかけ離れた自分の姿に唖然。

 

時間とは残酷な事実を突きつけてくる。

 

しかし!!!

高校野球を観ていて、今の姿はすべて積み重ね、努力の結晶だ!

 

そう自分に言い聞かせて、高校野球を観ています^^

 

今年の夏の予選では、日大鶴ケ丘高校野球部と佼成学園野球部の皆様には本当に感動させられました。

熱戦からの熱戦。同じ地域で活動させていただいて、本当に心が熱くなりました!感謝!!

 

あと少し、夏の高校野球は続きます。

高校球児達も地域の皆様も、体は大切に、夏の大切な思い出をたくさん作っていけるように願っております☆

 

手づくりのはなばたけ

こんにちは。

在宅診療部中村です。

 

今日は、施設に往診に行ってきました。施設では、入居者の方たちが楽しめるように、レクリエーションが行われています。

ピアノの伴奏に合わせてみんなで歌を歌ったり、鉄板を使っておやつを作ったり、

ひな祭りやこいのぼり、節分、クリスマスの時期には飾りを作ったり。

施設に飾ってあったりすると、思わず、足を止めて見てしまいます。

作る工程はもちろん楽しいかと思いますが、飾られた作品は私のような訪問者をほっこりする気持ちにさせてくれます。

診察のためにうかがうと、レクリエーション活動を楽しまれるみなさんの姿を目にすることが度々あります。

こんなこともできるんだ~、と感心することも度々。レクレーションを企画する人たち、すごくアイデアがたくさんあるんですね。

今日、訪問した施設にいらっしゃる患者さんのお部屋の一角、はまるでお花畑のように、折り紙とストローで作った花が並んでいました。

診察中、ではありましたが、思わず、パシャリ📷・・・。

せっかくだからもらっていって~(^^)/、とおっしゃるので、数本いただくことに。

ひまわり、ももちろん、手作りです。

これは、造花ではありますが、花には、

「心身のバランスを整え、人の心を和ませ、疲れを癒す」

という効果があるようです。へぇ~。

…何か、お花を買って帰ろう👍、と思ったのでした。

 

こういう、入居者の方たちが作るステキな作品を見れるのも、在宅で往診する楽しみの一つかもしれませんね。

 

 

 

 

 

月1回研修・・・。

暑い日が続いていますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

暑いことを言い訳に、いろいろサボりモードなので、少しずつギアチェンジしていきたいと思う今日この頃…在宅部中村です。

いりたに内科では、毎月理念浸透のための勉強会が開催されています。

少し前までは、土曜日午後に、数ページの内容を超ダッシュで理事長講義、という形で受講していましたが、

4月から、CCS(Corporate Culuture Standard)をじっくり読み込む、解説していただく講義に変わり、読む機会・接する機会も増えたように思います。

「そうだよなぁ」と思いながら聞いていても、くり返し聞かないと、忘れてしまう、のが人の常…

そして、日常の生活や仕事の中で、「あ、そういえばこないだ、こんな話があったな」ということを実感すると、す~っと腑に落ちます。

いろいろな内容を「そうか、こういうことか!」と自分で納得できると、何事も理解できるようになるんでしょうか。

 

写真は、勉強会後のコンパでのひとときです。

勉強で頭を使った後の、ごはん・お酒は格別です!!

 

 

紫陽花

こんにちは、外来事務の好宮です。
六月になり雨が多くなって梅雨っぽくなりましたね。
雨の日は憂鬱な気分になりやすいですが、雨が多いお陰で
紫陽花が綺麗に咲く時期でもあります💐

最近、近所で見かけた紫陽花です。



 植物やお花を見ると少し気持ちも和らぎますよね。そして、今月は父の日もありましたね。
 何か貰いましたか?
 世のお父さんは何を貰ったら嬉しいんでしょうか?
 私はまだ渡せてなくて悩んでいます🌀

 是非何かお勧めありましたらこっそり教えてください笑
 これからもっと暑くなって過ごしづらい日々が続くと思いますが、皆様も健康に気をつけて夏を乗り切りましょう!

はじめまして

はじめまして!
5月から、いりたに内科クリニックの医療事務として入職しました小山田です。
前職は病院の管理栄養士として、
大量調理や地域へのお弁当配達、入院患者様の栄養管理や献立作成などをしていました。
食べることが大好きです!!

今後は、お食事面から皆様の健康のお手伝いをしたいと思っております。
お気軽にお声がけください✨
皆様に安心して来院していただけるよう、これから精進してまいります!


一年以上続いている趣味、豆苗栽培です🌱
いつかブログで詳しくお話できたらなと思います✨

 

睡眠時無呼吸症候群の検査が自宅でできる!

こんにちは、看護師の中村(尚)です🌞

「睡眠時無呼吸症候群」聞いたことがある方も多いと思います👂

検査が自宅でできるってご存じですか?😲

「自宅で検査するにしてもいろいろ大変そう、きちんと検査できるのかな?」と疑問に思われることもあるでしょう。

ということで💡今回、私中村(尚)が自宅で検査してみました。

器械に電池を入れて、腰にベルトで固定。鼻にカニューレ装着、指に酸素飽和度を測定するセンサーを付けて・・・。

装着後はこんな感じです!

この状態で一晩寝たら検査終了です🌙

器械を装着して横になった直後は、「いつもと違うこの状況で寝れるかな?」と心配でしたが・・・

たぶん5分後には爆睡してました💦

器械が外れることもなく朝を迎え、検査終了。

なんて簡単なんでしょう、すごい!というのが率直な感想です。

こんなに簡単に検査できるなら、父親にも勧めてみようと思いました。(いびきがひどいので・・・💦)

睡眠時無呼吸症候群の潜在患者数は500万人いると言われているそうです。

「睡眠の質」とっても大切ですよね。検査をしたことのない方、自分やご家族の健康のため、幸せな日々のためにもぜひ一度検査してみてくださいね。

詳しくはこちら☛https://www.iritani.tokyo/

 

ファミリーピクニック🍙

なんだかお天気がすっきりしない日も多くなってきました。

もう6月で梅雨に入るのでしょうか…

お久しぶりの長田です!

 

私は家族でよくピクニックをするのですが、雨の多い時季に突入してしまうと、

ここから暑くなり、なかなかピクニックチャンスが減ってしまうので残念です☔

そんなときは、子どもたちと過去のピクニックの写真を見て楽しむのですが…♪

ここ最近で最高だったピクニックは断然!

GW「和田掘公園」に集まったファミリーピクニックでした♡

ファミリーって、実はうちのファミリーだけでなく、

いりたに内科スタッフのファミリーピクニック巻き込んでます。笑

 

何を隠そう…私達、普段から実はとても仲良しです。

(結構仕事上だと、厳しいことも言い合うんですけどね!)

信頼関係が築けているからこそ、お互いの家族も紹介できて、プライベートでも自然と一緒に遊んでいるのかも。

こちらは、うちの子どもたちと、育休中の看護師岡田さんが遊んでいる写真。

岡田さんのお子さんももちろん参加しておりましたが、そちらはこのときエイさん夫妻が遊ぶのを担当しています♪

いっぱい楽しい写真があるのですが、ご家族で写っているので勝手にUPすることができないから伝わらないのがくやしい‼笑

 

そして!今回の目玉👀は…

実は新卒の好宮さんを召還したこと✨

古参メンバー寄りで集まっていたのですが、前日の食事会の際に「明日ピクニックするんだけど来るー?」と聞いたら、本当に来てくれました‼

しかも、徒歩で。笑

写真がないのがなんとも悔しいところです。

完全プライベートだったのでね。笑

 

この日は本当にお天気がよくて、

ただ座っておしゃべりしているだけでも、体の中が浄化されていくようでした🌞

これエイさんですね。

子連れも夫婦ふたりも独身も、みーんな好きなものをつまみながら、

のんびり日向ぼっこしておしゃべりしたり、

子たちと走り回ったり、

好きなように過ごしてリフレッシュ🌱✨

本当に気持ちよく過ごせた日でした。また行きたいなぁ。

 

次の日からまた出社して会ったときは、会議でビシバシ議論し合ったりするんですけどね。

そんなメリハリがあるところも、個人的にはとても良いと思っています。

 

そんなわけで、また「ファミリーピクニック」開催のときは、

きっとみんなで集まりやすい和田掘公園になると思います。

次は暑さが落ち着いてきた秋頃かな…?バーベキューもよさそう!なんて話もあったりして。

いりたにメンバーを見かけたら、いつもと違って気が抜けているかもしれませんが、笑、

ぜひお声をかけてくださいね!

休日に好きな♡タイ料理の店へ

皆様こんにちは👏

外来事務のエイです。
今日もブログを見ていただいてありがとうございます🌹
今回は私の私生活についてお話させていただきたいと思います。

私の趣味は食べ歩きで、特に辛いもの・酸っぱいものを食べるのが好きです。
休日は夫と二人で色々な東南アジアの料理店に行ってアジア料理を楽しみながら過ごしています。
先週の日曜日は新大久保にある、タイ料理店に行って来ました。

タイ料理は母国のミャンマー料理と似ていて、よく食べに行きます。
今回食べたのはパパイヤサラダ、トムヤムクン、エビパン揚げ。辛くて😋美味しい。

辛いものでストレス解消する😁

パパイヤサラダとタイガービル(^^♪暑い日のビルもおいしいですね

最後にデザートでマンゴーアイス😍

休日に好きなものを食べてリフレッシュできました。

また月曜日から精一杯頑張っています。今後ともよろしくお願いいたします。

テスト✍

こんにちは、看護師の中村(尚)です。

5月27日(土)の社員ミーティングでテストがありました。

今月から月に1回実施されるテスト📔

長女に暗記用チェックペンとシートをお借りし、テスト前日にいざ勉強!!のつもりが・・・眠くなってしまい22時に就寝・・・😢

睡魔には勝てませんでしたが、当日朝4時に起床、勉強しました💦

昔から見ただけでは覚えられないので、必死に書きまくり頭に叩き込みました😓

時間はあっという間ですね。

気づけば子供たちのお弁当作りの時間になっていました。🍱

必死にお弁当&朝ごはんを作り、洗濯物を干し、犬にご飯をあげ、子供たちを起こし学校に送りだし・・・🏫

そのまま出勤の時間になり、家を出る私に、ごみ出しをしてくれていた夫がひと言、「テスト頑張れよ!合格するんだぞ」と。

暗記用チェックペンとシートを貸してくれた長女、「80点以上で合格なんでしょ」と応援してくれた次女&長男。

最後に「合格しろよ」と背中を押してくれた夫。

テストは嫌ですが、家族の応援がとてもうれしく思いました✨

テストが終わった後、院長に「40代でテストはつらいです!」と思わず言ってしまいましたが💦

6月のテストも頑張ります!!!   

 

1 17 18 19 20 21 22 23 24 25 61