いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

お昼休憩

こんにちは外来看護師の細井です!

先日、たまたま午前中の診療が早く終わったので

事務のエイさんとランチに行ってきました✨

 

エイさんは、お仕事中は「スピードが命!」

という感じで、ものすごい速さで動いています。

(結構な頻度でぶつかりそうになります(笑))

ですが、仕事以外の時はお話しするととても面白くて

笑顔がかわいくてとても素敵なんですよ☺

(写真はエイさんに許可をもらいました☆)

またぜひご一緒したいです❁

 

 

いりたにのお昼は、いつも休憩室でワイワイとお話ししながら食べるので

とても楽しいのですが、今回みたいに外食するのも新鮮でとてもよかったです!

今度はみんなでランチに行きたいです♪

ランチタイムの勉強会🍚

こんにちは。在宅診療部 中村(み)です。

今日は、RSウイルスワクチンの勉強会でした。

 

外来、在宅部のスタッフが参加。

製薬会社の方に説明をしていただきました。

RSウイルスというと、どうしても乳幼児の感染症、というイメージでいましたが、高齢者でも罹患。

重症化のリスク因子として、

年齢(60歳以上)、

基礎疾患(慢性疾患を有する人)、

免疫機能が低下した人、

が挙がるそうです。

 

今、さだまさしさんがCMキャラクターとして啓蒙しているようで。

(私はまだ見ていないのですが😢)

 

不定期ではありますが、ワクチンや薬、検査機器の説明会。

参加率はかなり高いいりたにメンバーなのでした。

暦の上では春になりましたが…⛄

こんにちは。

在宅診療部 中村(み)です。

昨日の朝は、雪降るなんてないない~😃、と思っていましたが、お昼ごろからしっかり降り😲、

積もりましたね…😨。すっかり周りは雪景色⛄。

昨日、今日と変わらず往診部隊は患者さんのおうちを回らせていただいております🚗。

昨日は途中から、道路にも積雪が見られるようになってきたため、ドライバーさんや在宅部員が往診車にチェーンを巻いて

備えてくれていました。頭には雪を積もらせ…。

寒い中、作業、ありがとうございます!!

(いまさらながら、雪を頭に積もらせた勇士姿を写真に収めていなかった自分に・・・喝~🔨)

 

そんな昨日、2(に)月5(こ)日は、にこをもじって「笑顔の日」なのだそうです。

笑顔でいることは、人生を明るく、周りの人たちも明るくして・・・。

ある調査によると、子どもは1日に平均400回笑うのに対して、20~30歳代では約15回、70歳代は2回しか笑わないという報告が出ているそうです。

笑うことは、血行を促進させて脳の働きを活発にし、自律神経のバランスを整える効果があります。

また幸福ホルモンであるセロトニンの分泌によって幸せな気持ちが湧き、痛みの軽減や免疫機能の向上ももたらします。

…昨日の患者さんで、「○○が痛いのよ~」と笑いながら話している人がいましたが…。

笑うことで痛いことを忘れようとしているのかな??

どうしても笑う機会は減ってしまっているけれど、なかなか笑えない場合は、まず作り笑いから始めてみると、

脳は勘違いして、セロトニンを分泌させて本当に楽しいという感情を湧かせてくれるそう。

…たしかに、口角を上げてみるだけで、なんだか「うふっ😃」となるような気がしてきた。

新卒🌸合同説明会

こんにちは!

本部採用担当の長田です。

 

今回は、勝榮会の新卒採用の「入り口」である、

『合同説明会』についてのブログです✨

入り口…と書きましたが、正しくは「入り口の手前」かも。

 

勝榮会では、昨年夏ごろから、2025年度新卒生に向けて「インターンシップ」を実施してきていました!

プログラム内容は、こんな感じ…

 

★インターンシッププログラム説明会&選考会

↓ 参加・選考通過した学生さんだけが

★1dayインターンシップ

↓ 参加・選考通過した学生さんだけが

★2daysインターンシップ

 

2daysプログラムまで参加してくれた学生さんが『早期選考』に進める!というプログラムです。

これまで細かい内容をブログに綴ってこなかったのは…

内容ヒミツだったからです。笑

今回、いよいよ今期のインターンシッププログラムが大詰めとなって、

最終日程まであと少し‼になってきましたので、書いてみました♪

 

話は戻って「入り口の手前」が何か、というお話ですが、

要は、このインターンシッププログラムのこと自体を知っていただくための『合同説明会』のことです。

学生さんたちにクリニックに来ていただくのではなく、

私たちが学生さんたちが集まるイベントに、ブース出展させていただきました✨

 

こんな感じ!これは12月の合同説明会の様子です。

これは別イベント。

一般企業に交じってブースを出しているので、

何が大変って「まずブースに来てもらう」ことが大変なのです。

学生さんたちとお話ししていると、「医療業界は資格がないと働けない」と思っている方も多くて、

全然興味の範疇に入っていないということがほとんどなので、

「医療業界に興味がある方向け」ではなく、

【ワクワク働きたい人】に向けて発信しています‼

 

ブースで話している様子。

 

毎回、熱意🔥を込めてお話ししているので、

学生さんではない方にもお話聞きにきてほしいくらいなのですが、

大体学生さん専用のイベントなので残念です…笑

 

そんなわけで、2025新卒生向けのインターンシッププログラム、

説明会最終回の日程はコチラ

↓↓

【2月16日(金) 10:00~】

私該当している…‼という新卒生の方、よろしければお電話ください♪

 

プログラムが終了したら、振り返りのブログも書ければなと思います🌸

 

新卒採用専用サイトもできました★

私たち個々のインタビューも載っていますので、ぜひ読んでみてください♪

 

そうそう、私たちの公式X(旧Twitter)も就活生に激推しです。

なぜなら、「中の人」が2023入社の新卒・中途採用メンバー🐣で、リアルなつぶやきをしているから。

(自分たちで「ピヨピヨ🐣」と名乗っています。可愛い。

勝榮会に興味がある方だけでなく、リアルな情報を集めたい就活生にもオススメですので、

ぜひぜひフォローお願いいたします‼

医療法人社団勝榮会いりたに内科クリニックX

 

本部 採用担当:長田

「いりたに・やじま」として祝1歳☆

ご無沙汰しておりました!地域医療連携室の谷島です!

 

いりたに内科クリニックへ入職し1年、「いりたに・やじま」として祝1歳☆

今後ともよろしくお願いいたします^^

 

さて、先日、入谷理事長が50名以上のクリニックの経営者を前にクリニック経営についての講演してきました。

谷島もばっちり参加させて頂きました。

 

内容は、『ブランディング』

「ブランディング」とはなんぞや?

有名クリニック経営者の院長さん達も、がっつりと話を聞いており、当院の活動から生まれている「イリタニブランド」の講演会となっていました。

 

参加をした私自信、理事長が日々余すことなく、スタッフへやっている活動や方向性の話をされており、当然のように取り組んでいる「事」や「意識」が、ブランディングの形になっていっていることを改めて気づかされる時間になりました☆

 

クリニック経営者に経営を語る入谷榮一理事長、そんなクリニックの話を聞いてみたいという方がいましたら、ホームページチェックのさらに興味の湧くような方がいらっしゃいましたらHPの問い合わせにでもコメント頂ければと思います^^

「行列のできるクリニック」(←カップラーメンみたいw)

 

採用部では、新卒採用や中途採用の案内もしているとのことです。

興味関心の湧いた方に、人ったらしの谷島も出会えること楽しみにしていま~す!!!

 

趣味のはなし🎹

こんにちは。在宅診療部 中村(み)です。

寒さが一層身に染みるようになってきました・・・🥶

 

突然ですが、「あなたの趣味はなんですか?」

 

初対面だったり、面接などでよく、「あなたの趣味はなんですか?」と

聞かれることがあると思います。

 

この質問に「答えられる趣味がな~い、どうしよう」と学生の頃、悩んでしまっていた

過去の若かりし頃のわたし😨

 

もし適当に読書、とでも答えたら、

「好きな作家は?」「どんなタイトルが?」「どんなところが好き?」と追加の質問をされてしまう、話を膨らませてどんどん粗が見つかってしまう・・・、と、

適当にするわけにはいかない、と思っていたものです。

 

社会人になり、仕事に慣れてすこし余裕が出てきたところで、改めて自分の趣味は何にしよう、と考える機会が出てきました・・・。

(なんでそんなこと考えるんだ??というツッコミはなしにしてください( *´艸`))

 

わたし、看護師なので、不規則な勤務ではあるものの、夜勤をやっていたりすることで日中に空いている時間があったりしたのです。

 

そこで決めた趣味が、「ピアノ🎹」

昔取った杵柄、っていうものです。

諸事情で先生について習っていた期間は短いものの、趣味、と呼べるくらいのレベルは身についていました。

家には幸いなことに、ミニサイズではありましたがグランドピアノがあり、こっそり趣味として始めるにはとても好都合だった、ということもあります。

 

その後、ピアノに絡めて、海外旅行や語学、音楽鑑賞など、いろいろ趣味を広げることができ、(途中バイオリン、なんてものもありましたが、挫折)そして、人前で弾けるようになりたい、弾ける機会がほしい、仲間が欲しい・・・と行動範囲が広がりました。

 

行動範囲はどんどん広がり、短期ではあるものの、留学もしたりしてみました。

(現在はレッスンのみ細々と続けているのみで、人前に出る機会はめっきり減ってしまっています😢)

(ホームステイ先のホストです)

趣味、として始めてかれこれ約15年以上・・・。

なかなか長く続いているものだ、と思う今日この頃です。

HAPPY Birthday~🥳

こんにちは。

在宅診療部 中村(み)です。

今日、1月23日は、我らが??入谷院長の誕生日です。

おめでとうございま~す。

 

1月23日、って覚えやすいので、忘れないですよね。・・・(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

在宅部では、連携室谷島さんがプレゼントを…

院長、といえば、

 

かにぱんです。

かにぱん・・・。

今日は午前中、在宅部で往診にたくさん回ってくださった院長・・・。

すごくテキパキ、対応してくださり、在宅部も安心しました。(もちろん、患者さんたちも・・・)

✨サンキューカード表彰✨

こんにちは🎶

外来事務のエイです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします🙇

今回のブログはタイトル通り、「サンキュカード👏」の表彰を

頂いたことをご紹介したいと思いました。

当院では

日頃の業務の中で、一緒に働く仲間にまた、他部署のスタッフに

感謝の気持ちをメッセージにして、

相手に届ける「サンキューカード」の制度を導入しています。

このようにボードに1ヶ月間分集まって、月間の集計を取り

「一番たくさんの人にありがとうを伝えた」

「一番たくさんの人からありがとうをもらった」

表彰式にて表彰を頂きます☆彡

 

今回で私が表彰5枚集まりました❣❣自慢(笑)

 

「一番たくさんの人にありがとうを伝えた」表彰が2回

「一番たくさんの人からありがとうをもらった」のが3回

どちらも嬉しいですね💛

『ありがとう』は口で伝えるよりも

このように気持ちをカードに記入することでもっと

気持ちが伝わり、貰った本人も嬉しく、
周りのみんなにもこんなありがとうがあるんだ。。
とスタッフ間のモチベーションのアップにも繋がります。

一日の業務終了時や寝る前など今日は誰に

「サンキュカード」を書こうかなと!

何があったか思い返す時間をとると和やかな幸せな気持ちになりますね。✨✨

 

 

 

 

 

母の味再現

こんにちは。

外来事務の小山田です。

 

私は上京して今月で6年目になるのですが、

前職がシフト制だったので(管理栄養士で、三が日は厨房でお正月料理を作っていました!)、

上京してから初めて、年末年始がお休みでした。

 

5日間のお休みで、故郷の北海道へ。

2年ぶりの帰省です。

 

上京してからすぐ母も引っ越しをしたので、実家に帰るというのとも違うはずなのですが、

やっぱりほっとするおうちになっていて、不思議と懐かしさも感じます。

 

食べることが大好きな母と私、

帰省前から、「一緒に台所に立って、一緒にごはん作るのが楽しみ!何作ろうね」とメッセージをくれた母にほっこりしていました。

私もとっても楽しみでした。

 

筑前煮やオートミールのチヂミ(!)など色々作った中で、昔母が作ったチャンプルーが美味しかったことを思い出したので、作ってほしい!とリクエストしました。

 

私の母はとても料理上手なのですが、料理に名前がなく、そうして同じ味を再現できず、でもいつも美味しくて、センスがあるからなのでしょうか、作り方を聞いても「えっわからない…テキトーに作ってる…」と言います。

 

チャンプルーも、首をかしげながら「何入ってたっけ?」と。わかんないよ!!(笑)

 

豚肉と木綿豆腐を炒めながら、実家に居た頃には冷蔵庫で見たことが無かった白だしを入れて、さらに鶏がらスープの素を入れて、和なの中なの?と見学……

 

それが、とーっても美味しかったのです!!

記憶の味とは違うのですが!!

 

家に帰ってから、何度も真似して作りました。

母はネギとにらを入れていたけれど、私はキャベツとにらで…(さっそくオリジナル)

 

それでも美味しくて、感激です。

 

外食も好きなのですが、結局完全に自分の好きな味に作ってあげられるのは自分だけなので、自炊も好きな私です。

 

また母と、ゆっくり台所に立って、のんびりお話しながら料理ができたらいいなと思います。

お互い元気で過ごそうね。

2024年、本厄につき

あけましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願いいたします。

在宅診療部の森田です。

 

年末年始があっという間に過ぎ、新年のスタートになりました。

タイトルの通り、私今年は厄年、その中でも「本厄」です。

 

 

昨年もご祈祷してもらいましたが、今年もしっかりお願いしなければと思い、厄除祈願に行ってきました。

 

厄年は、健康を損ねたり、災難に遭いやすい年齢と言われているため、昨年から日々ビクビクしています。

しかし、他にも検索すると、厄年は、

「役目を授かる年」で悪いことが起こるのではなく、今後の人生が変わる大きなきっかけとなる年、ともありました。

 

「八方塞がり」などと言われるようですが、

塞がることで「自分を固められる」年となり、基盤が固まった人生の新しいスタートとなる年、今はそう考えるようにしようと思います。

 

とは言え、昨年本厄だった同僚は何かと大変そうでした…

まずは、自分にできること、できて当たり前のことは確実にこなしていこうと思います。

 

人生に数度訪れる厄年

特に気をつけるべきとされる「大厄」の年齢は、数え年で男性は42歳、女性は33歳

ただでさえ仕事や育児に忙しい世代でもあります。

みなさま体調を崩さぬようお身体を労わって下さい。

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 56