いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

スタッフブログ

お祭り

こんにちは
在宅診療部 篠崎です。
9月も半ばになり、夏の終わりを感じるようになりました。
出勤時あれだけ汗をかきながら自転車を漕いでいたのに今では過ごしやすい朝があったり秋を感じます😊

秋を感じるといえば・・・
先週末、大宮八幡宮のお祭り(秋の大祭)に行ってきました。

私は今年の3月に杉並区へ引っ越してきたので夏をここで過ごすのももちろん初。
私の地元ではこうしたお祭りがあまりなかったので大人になってからこのような文化に
触れることができて嬉しいです。

かき氷、お団子など美味しく頂きました💗
実は2週間ほど前も家の近くの神社のちいさなお祭りを堪能していたばかりなのですが
何度行ってもいいものですね☺

また来年のこの時期を楽しみにしたいです♪

敬老の日

こんにちは、

外来事務の小山田です。

敬老の日は、毎年、いつも朝から緊張しています。

というのも、夕方、盛岡に住む祖母に電話をするからです。

私は子供の頃から引っ越しが多く、上京して一人暮らしをするまでに5回家が変わったので、

『確固たる実家』というものを目にすると、憧れ…ではありませんが、きゅーっと心が締め付けられるような気持ちになります。

頻繁ではありませんが、数年に一度祖母の家に遊びに行くと、

いつも変わらない台所で、

祖父母の故郷である秋田の『だまこもち』を一緒に作って、

いつも丁寧に整えられているお庭で茗荷を摘んで、

ずっと変わらない居間で温かい食卓を囲みます。

 

 

 

 

 

 

最後に行ったのが2018年の祖父の七回忌で、

その後コロナ禍になり、ずっと行けずに、

年に一度、この時期の敬老の日に合わせて贈り物と電話をしているのでした。

大好きな祖母に、昔から何故か敬語を使っているのですが(笑)、

穏やかな声を聞くとひどく安心します。

90代でありながらしっかりされていて、まだまだ元気でいてくれそうな気もしますが…、

頻繁に会いに行けなくても、祖母との繋がりを保つことができるよう、これからはもっと電話や手紙で近況を話して、聞いて、沢山気持ちを伝えていきたいです。

来月、祖父の十三回忌で6年ぶりに盛岡へ行きます。

札幌の母も、愛媛の兄も来れるそうなので、家族集合、嬉しくてたまりません。

おばあちゃん、元気で長生きしてね。

✴︎納涼会✴︎

こんにちは☺️

在宅診療部工藤です。

今回は納涼会についてご紹介します!

今年は3チームに分かれて余興を披露しました⭐︎

どのチームも7月から打ち合わせをはじめ、8月からは本格的に練習をスタートさせていました。

仕事終わりに練習をしていましたが、決して苦ではなく楽しく練習できましたし、3チームとも楽しく本番を終えることができホッとしています♡

在宅部は「可愛くてごめん!」の曲で

ダンスとラストにオタ芸を披露しました♡

会場の皆さんがとにかく盛り上げてくださり

楽しく余興ができて最高でした🥺

⭐️アワード2024⭐️

こんにちは

在宅診療部工藤です☺︎

先日、アワードと納涼会が行われました。

今回のブログはアワード編です♡

今年から初のイベントのアワード(年間授賞式)を行い、該当者にはトロフィーと賞状が授与されました🥺

MVP、輝くスタッフ賞、バリュー賞がありましたが、受賞したスタッフさん全員、私の中で学ぶことが多い方ばかりです!!

私は、入職してもうすぐ半年が経とうとしていますが、今回受賞されたスタッフさん方を見習って、私も仕事をより頑張ろうと思いました♡

実行委員のメンバーとしても、なかなかない貴重な経験をさせていただき、感謝しています😍

受賞された皆さん、おめでとうございます✨

アワード・納涼会

こんにちは😃

在宅診療部工藤です。

本日8月31日は納涼会です!

実行委員としても係の方と準備を進め、

また私は4月入職でもあるため

この日のために在宅部所属として、同期と先輩お2人と余興の練習を頑張りました♡

誰かと何かを協力して頑張ることは素敵だなあと思いました!!

本日の様子は、またゆっくり更新しますのでお楽しみに♡

余興を披露した3チームのみなさん、お疲れ様でした!!

 

 

たけのこ派?きのこ派?

こんにちは😊

在宅診療部工藤です。

本日はお昼の休憩時間の様子を紹介します🌟

休憩中のスタッフ同士で

たけのこの里か…きのこの山か…

どちらか派で盛り上がっていました♡

みなさんは、どちら派ですか?

私はたけのこ派です!

休憩時間はうるさいほど盛り上がりますが、ON・OFFを分けているスタッフが多いのも当院の魅力です♡

#たけのこの里 #きのこの山

本の紹介 その2

こんにちは。

本部の森田です。

さて今回はどんなことを書こうかと思って過去の投稿を見ていたら、本の紹介が。

というわけで私も最近読んだ面白かった本を紹介します。

 

それがこちら

原田ひ香『三千円の使いかた』(中公文庫)

 

TikTokやYouTube・Instagramを使って小説紹介を行っている方がおすすめしていた本です。

「人は三千円の使い方で人生が決まる」この一文に惹かれて購入しました。

 

【あらすじ】

就職して理想の一人暮らしをはじめた美帆(貯金三十万)。結婚前は証券会社勤務だった姉・真帆(貯金六百万)。習い事に熱心で向上心の高い母・智子(貯金百万弱)。そして一千万円を貯めた祖母・琴子。御厨家の女性たちは人生の節目とピンチを乗り越えるため、お金をどう貯めて、どう使うのか?

 

タイトルからも想像できるとおりで、
ある家族のお金にまつわる連作短編集です。

でも、ただ「三千円の使いかた」だけが展開されるだけではありません。
ある家族の20代の娘二人とお母さん、そして、おばあちゃんのお話がメインです。

 

お金や生活に関して学ぶこともできる一冊でした。

節約したいけれど、どうすればいいか分からないという方には、この本がおすすめです。

 

最近本の紹介をあげているスタッフと同じで、
「最後にどんでん返しが起きる系」の作品が大好きでいつも探しているのですが、たまにはこういうのもいいなと思いました。

 

読みたい本が多すぎて「積読本」が増え続けいてる状態ですが、

これらすべてを「今年中に片付ける」ことが密かな私の目標です。

納涼船☆

こんにちは!
臨床検査技師の嶋崎です。

先日、仕事終わりにみんなで船に乗ってきました!
出航時間が決まっているので、ささっと仕事を終わらせみんなで出発!!(仕事の手は抜いておりません。)

毎年夏にやっていて、竹芝から出発し東京湾を周遊するというものです🚢

客室を貸切ることができ、お部屋で過ごせしかもお弁当付き!!

6名で参加したので個室はありがたかったです!
(本当はあと4名いたのですが都合が悪くいけなくなってしまったので来年こそはみんなでいきたいです。)

お部屋にはビールサーバーもついていました🍺
私はハイボール派なのでこちらは森田さんにお譲りしました😉

 

大きな窓から見えるレインボーブリッジや、工場夜景、羽田空港から離着陸する飛行機のライトがなんだかとっても素敵でした✨

お部屋で腹ごしらえ後、みんなで外に出てみよう!ということになり
船の上の散策に!!

めちゃくちゃ混んでる~
浴衣を着ている人もいて夏を感じました🎐

見てください!
みやこさんが、飲み物とかき氷を両手に嬉しそうです♡
とてもはっちゃけています。

そして、3人でお揃いにしようと企んだかのようにボーダーズ!!
仲良いですね♡

1時間45分の楽しいクルージングは一瞬で終わり、もっと船に乗っていたかったです😊

また来年も。
今度はみんなで浴衣なんか着て行けたらいいなーと思いました。

おしまい。

新しい仲間

外来事務の大久保です!

今月末から25卒内定者の子がアルバイトとしてきてくれています。
大学生最後の貴重な夏休みを遠方から泊まり込みで来てくれていて尊敬です😭

新しいことをどんどん吸収していく姿に私も負けてられないなと燃えてます🔥

先輩としてただ教えるだけではなく、どうやったら伝わるかのか、わかりやすい説明ができるよう心がけていきます!

頼れる先輩になれるようがんばります!!

スタッフ紹介第②弾~スーパーナース~

こんにちは!在宅診療部工藤です🌟

スタッフ紹介第②弾は、私が日頃からお世話になっている

在宅診療部の看護師の先輩、中村(尚)さんを紹介させていただきます😊

💗:入社した経緯は?

割と近所に住んでいて、受診した時に雰囲気が良いなと思ったから。

💗:現在の所属部署・業務内容を教えてください

在宅診療部所属。

往診同行、在宅診療部の責任者としての管理業務。

💗:職場のここが良いなと思ったことは?

スタッフ同士結構仲がいい、新しい事に挑戦できる。

💗:仕事と子育てを両立するための工夫を教えてください

全てに全力!!

日曜日以外全力疾走!!

💗:休みの日は何をしていますか?

走る!買い物!昼寝!犬の散歩!

質問に答えていただきありがとうございます。

私の大好きなスーパーナース中村(尚)さんの紹介でした✨

第③段もお楽しみに!

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 61