いりたに内科クリニック

受付時間
平日:8:50~12:30/14:20~18:30
土曜:8:50~12:45
休診日:日曜・祝日

いりたに内科クリニック

看護師募集中 詳しくは
方南町駅3b出口となり

現在の混雑状況およびご予約はこちらから

ブログ

日々こもごも

オートミールを上手に使おう😊

こんにちは😊 管理栄養士の横沢です。 本日はオートミールのお話をします。 少し長くなってしまったので、オートミールを使用したレシピは次のブログに載せますね💦   オートミールとは🤔? オートミールとは、オーツ麦を脱穀して調理しやすく加工したものです。 「oats(オーツ麦)」と「meal(食事)」という英単語を掛け合わせて「オートミール」と...

続きを読む

今年は何個身ができるかな?🌸

こんばんは! 管理栄養士 五十嵐です(^▽^)/ ベランダのオリーブの花が満開になりました✨ 小さな白い花がとてもかわいいです😊 去年も沢山花が咲きましたが、実ができたのは1つだけ!!!(笑) オリーブの品種は世界に1000品種以上あり、品種によって実のつけ方が違うようです✍ 1品種でも比較的実をつけやすい品種もあるようですが、他の品種が近くにあるとよ...

続きを読む

今年も米作り🍚

こんばんわ! 管理栄養士 五十嵐です😊 最高10連休もある今年のGW。皆さまはどんな休日をお過ごしになりましたか?   私は今年もGWは長野に米作りに行ってきました✨   今年はなんと手植えにも挑戦! 子供たちは機械で植えられない場所や、穴が開いたところを手で植えてくれ これ!おれが植えたんだよ!と嬉しそうに教えてくれました♪   私が...

続きを読む

はじめまして😊

はじめまして 看護師の佐藤です。入職してしばらく経ちますが初めてのブログ投稿です✨ 初めてのブログなので、簡単に自己紹介をさせて下さい! 私は看護師になる前はペット業界で働いていました。 小さい頃から動物が大好きで、一番最初に抱いた将来の夢はムツゴロウ王国で生活することでした!笑 今でも動物は好きで、現在はマメルリハインコ、カメ、カブトムシ(まだ幼虫)と一緒...

続きを読む

日々の作り置きレシピ😊

こんにちは😊 管理栄養士の横沢由季です! 毎週の作り置きの中から2品をご紹介いたします!   4月になってから暖かい日が続いていますが、夜や朝方はまだまだ冷える日もあるので、風邪をひかないようにしてくださいね💦   【鶏肉の塩麹煮】 〜2人分〜 ・鳥もも肉  1枚   →  1口サイズ ・キャベツ  1/4玉  →   ざく切り ・ピーマン  ...

続きを読む

在宅医療地域ケア会議 に参加して✍

こんにちは、在宅診療部の吉村です。 少し前の話になりますが、2月16日(水)に方南・和泉圏域 在宅医療地域ケア会議に参加しました。     在宅医療では「医療」と「介護」の連携が欠かせません。 各事業所の“顔の見える関係”を作るため、杉並区では在宅医療地域ケア会議を定期的に開催しています。 ちなみに今年度は当院の入谷院長が地域のリーダー医師に就任し、会議の取りまとめを行ってい...

続きを読む

ソファー迷子💦

こんばんわ! ソファーを新調しようと思うのですが、なかなか コレだ!✨ というものに出会えず、家具屋さんめぐりをし続けている五十嵐です。 ダイニングテーブルもまだ決められておらず、椅子だけが4脚決まっているという変な選び方をしています。 ソファーはもう座りすぎて、わけがわからなくなってますΣ(゚д゚lll) このような背面が木の物で、肩甲骨まで座面があるものを探しています!! 知って...

続きを読む

新卒向け🌸会社説明会を行いました!

こんにちは。 在宅診療部そして採用担当の長田です。   東京は桜のピークも過ぎてしまったでしょうか。 でもまだまだ楽しめますね。   当院の桜は…こちらのボードに咲き誇りました🌸 (スタッフ平野さんが描いてくださいました!絵も字もステキ✨) そう、これは会社説明会のウェルカムボードです。 本日、2023年新卒者向けに、会社説明会を行いました。 &...

続きを読む

ストウブでご飯🍚

こんばんわ! 管理栄養士 五十嵐です😊 炊飯器が壊れてしまったので、久しぶりにストウブで炊いてみました! ストウブは炊飯器よりも短い時間で炊き上がるので、実は忙しい方におすすめの方法なんです。 保温性の高いストウブで炊いたご飯は、ふっくらもっちりと仕上がります。 ご自宅にストウブの鍋があったら、ぜひ試してみてください✨✨ <材料> ・米 2合 ・水 4...

続きを読む

当院が行う在宅緩和ケアについて

【在宅診療部からのお知らせ】 当院は、癌治療に関する緩和ケアの充実に伴い、2022年4月1日より「在宅緩和ケア充実診療所」の施設基準に係る届出を行いました。   《在宅緩和ケア充実診療所とは》  (1) 機能強化型の在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院の届出を行っていること。  (2) 過去1年間の緊急の往診の実績を15件以上有し、かつ、過去1年間在宅での看取りの実績を20件以上有する...

続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 49