こんにちは。
本部の森田です。
本日は3月31日。年度末です。
明日からいよいよ新年度のスタートです。
明日4月1日は、多くの企業が新入社員を迎えるのでしょうね。
新入社員の皆さん、ご入社、おめでとうございます!
ということで当院にも若き新星が3名入社します。
当ブログでも紹介させていただいておりますが、
内定者は所属予定の部署でアルバイトをしてきました。
すでに大人数の前で会社説明をしたり、地方から住み込みで働いたりとしてきたため、
「いよいよ新入社員が入ってくる!」といった感じはないかもしれません。
本部には1名配属されますが、
思えばこれまでの経験で新卒の新入社員の上司になったことがなく、
年明けからずっと緊張しているのでした…
そんなこっそりと震え続けている私を見た上長が課題図書を与えてくれました。
それがこちら
『アドラーに学ぶ部下育成の心理学』小倉広(日経BP社)
「ほめるな、叱るな、教えるな」
じゃあどうすればいいんだ。などと思いましたが、
解決策として勇気づけ、アイメッセージ、質問と誘い水を挙げ、
相手をコントロールするのではなく、放置するでもなく、見守る。
「課題解決力」「巻き込み力」を伸ばすために、手とり足とり教えることや指導することをぐっとこらえる。
こんな考え方が腑に落ちました。
よし、これで準備万端。どんと来い。
というわけにはもちろん行かず。
しばらくは何かと悩むこともあるでしょうが、
そこは頼れる2人の上長に自分の考えを聞いてもらったり、
色々と構ってくれる年下の同僚たちに助言を乞おうと思っています。
もちろん自ら学ぶことも忘れません。
新入社員とともに成長できたらと考えています!
さあ半年後はどうなっているでしょうか。